当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
動画配信サービスを比較するために、主な7つのサービスの「見放題の作品数」を調査し、ランキングにしました。映画・ドラマ・アニメそれぞれの作品数ランキングを、グラフで見やすくまとめているので参考にしてください。2021年4月の調査結果です。
動画配信サービスとは?
動画配信サービスは、ビデオ・オンデマンド(VOD)とも呼ばれるサービスで、インターネットで映画やドラマ、アニメなどを視聴できるサービスです。
比較するための参考として、そもそも動画配信サービスとは何か、基本の仕組みを解説します。
すぐに作品数のランキングを見たいという方は、以下のボタンからどうぞ。
全作品が見放題とは限らない!
大前提として、「動画配信サービス=全作品が見放題」ではない、という点を知っておかないと、後から「話が違う」となりかねません。
「動画見放題」とは、動画配信サービスの月額定額プランに加入することで、見放題の対象作品を「どれでも」「何度でも」観られるというものです。
配信されている作品のうち、見放題の対象は、一部の作品だけです。すべての動画が見放題のサービスも少数ながらありますが、基本的には全作品が見放題とは限らないと理解しておきましょう。
見放題の対象外の作品を観るには、月額料金とは別に課金が必要です。課金のタイプには、以下の2種類があります。
都度課金(PPV)
都度課金は「ペイパービュー」(PPV)とも呼ばれ、課金すると一定期間だけ視聴できるというタイプです。ネット上のビデオレンタルのようなものですね。
都度課金の呼び方は、動画配信サービスによってさまざまで、「レンタル購入」や「ポイント視聴」などの表示があるのが、このタイプです。
新作映画などは、基本的に都度課金でしか見られません。ディズニー映画など、大人の事情がありそうな作品も同様です。
見放題プランに契約せず、都度課金だけで利用することも可能で、あまりたくさん観ないという人は、この形式で十分かもしれません。
購入
購入の場合は、都度課金と違って「一定期間」ではなく、ずっと視聴できます。つまりDVD・BDを購入するのと同じですね。
1,000~3,000円など、DVDよりもお得な価格で購入できることもよくあります。
「都度課金」にするか「購入」にするか選べることが多いので、「1年に1回は観たくなる」というようなお気に入り映画などは、コスパを考えて「購入」を選ぶ人も多いでしょう。
見放題プランは無料お試しできる
ほとんどの動画配信サービスの見放題プランは、無料のお試し期間があります。期間は2週間~30日間ぐらいが目安です。期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
無料期間を利用して、「好みの作品があるか」「自分の環境で問題なく視聴できるか」など、いろいろと確認できますから、安心して利用開始できます。
動画配信サービスの比較ポイント3つ
動画配信サービスを比較するにあたって、チェックすべきポイントを3つ紹介します。
1. 見放題の作品数を比較する
動画配信サービスを比較するには、サービス全体の作品数ではなく、「見放題」対象の作品数を比較すべきです。それは前述のとおり、追加の課金なしで観られるのは見放題の対象作品だけだからですね。
見放題ではない作品を除外して比較することで、動画配信サービスごとの作品数の豊富さが分かります。この記事では、見放題の作品数に限定してランキング化しているので参考にしてみてください。
好きなカテゴリーの作品数をチェック
「映画好き」「ドラマ好き」「アニメ好き」など、好みによって観たい作品が異なりますから、自分がよく見るジャンルの作品数が多いかどうかもチェックしましょう。
この記事では内訳として、邦画・洋画・国内ドラマ・海外ドラマ・韓流ドラマ・アニメそれぞれの見放題の作品数ランキングをまとめています。
映画・ドラマ・アニメそれぞれの個別ランキングと、詳しい作品数については、以下の別の記事にまとめているので、観たいジャンルが明確に決まっている方は参考にしてみてください。
ちなみにですが、海外ドラマと、洋画の作品数について注意点があります。
動画配信サービスによっては、一見、海外ドラマや洋画の作品数が多いように見える表示をしていることがあるという点です。
海外ドラマはシーズンが10以上あるような作品も多く、シーズンが多いのが特徴ですが、シーズンごとに別々に表示していることがあります。これだと一見、作品数が多く見えますね。
洋画についても、吹替版と字幕版で別々に表示していることがあります。それだと2倍の数に見えてしまうわけです。
すべてのサービスが同じならいいのですが、サービスごとに表示方法が異なるので、カウント方法を統一しないと比較できません。この記事では全シーズンを1つにまとめ、字幕と吹替もまとめて1つの作品としてカウントしています。
2. 数だけでなく内容も確認
作品数について、量だけでなく「質の比較」も重要ですね。数は多くても、観たい作品が少なければ意味がありません。
動画配信サービスによっては、古い作品やマイナーな作品ばかりの場合もあります。そういうものを求めている人なら良いですが、好みに合わないなら、いくら作品数が多くても不満を感じるはずです。
自分のお気に入り作品や、観たいと思っている作品などが見放題で配信されているかどうか、事前に確認しましょう。Netflix以外の動画配信サービスは、契約しなくてもどんな作品があるのか検索できることがほとんどです。
この記事のランキング上位の作品から順に、お気に入りの作品があるかどうかチェックしてみてください。
オリジナル作品もチェック
動画配信サービスによっては、オリジナル作品にも力を入れているので、チェックしてみましょう。
特にオリジナル作品が多いのは、外資系の「Amazonプライム・ビデオ」「Netflix」「Hulu」の3つです。
特に2021年4月現在は「Amazonプライム・ビデオ」と、「Netflix」の2つのオリジナル作品が豊富で、両社とも、国内ドラマや海外ドラマ、アニメ、バラエティ番組などのオリジナルを豊富に用意しています。
オリジナル作品は、数では比較できない部分なので、気になる作品があるかどうかチェックしてみましょう。
3. 画質
どの動画配信サービスも画質が向上しているので、今ではあまり差がありませんが、念のため画質の基本も押さえておきましょう。
「SD画質」「HD画質」「4K画質」の3つを覚えれば問題ありません。およその目安ですが「SD画質=DVDぐらい」「HD画質=Blu-rayぐらい」と覚えておきましょう。
今ではほとんどの動画配信サービスで「HD画質」以上に対応していますから、Blu-rayぐらいの画質で満足できる人であれば、特に気にする必要はありません。この記事のランキングのサービスはすべて、HD画質に対応しています。
さらなる高画質を求める人なら「4K画質」が必要ですが、現在では U-NEXT や Amazonプライム・ビデオなど、一部の動画配信サービスしか対応していませんし、対応していても「一部の作品のみ」で限定的です。
見放題の作品数一覧表
主要な7つの動画配信サービスについて調査した、見放題作品の合計数の一覧は以下のとおりです。サービス名をクリックすると、詳細の解説にジャンプします。
サービス名 | 見放題の作品数 | 月額料金 |
---|---|---|
U-NEXT | 約15,960 | 2,189円(税込) |
Hulu | 約4,540 | 1,026円(税込) |
Netflix | 約4,010 | 990円~(税込) |
Amazonプライム・ビデオ | 約3,960 | 500円(税込) |
dTV | 約2,880 | 550円(税込) |
Paravi | 約2,390 | 1,017円(税込) |
TELASA | 約1,490 | 618円(税込) |
主要7社VOD見放題の作品数ランキング
主な7つの動画配信サービスについて、見放題の作品数を比較し、ランキングにしました。主なコンテンツである「ドラマ」「映画」「アニメ」に限定して集計し、バラエティ番組やアダルト作品は除外しています。
ジャンル別のランキングもまとめて図にしているので参考にしてください。
すべてのデータは2021年4月現在のものです。最新の配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
1位:U-NEXT(ユーネクスト)

見放題の作品数
約15,960
邦画:1位 | 国内ドラマ:3位 |
洋画:1位 | 海外ドラマ:2位 |
アニメ:1位 | 韓流アジアドラマ:1位 |
- 月額料金:2,189円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
U-NEXT は見放題の作品数全体の合計でも1位ですし、映画・アニメの作品数でも1位という、まさにトップに君臨する動画配信サービスですね。
ドラマについても、全ジャンルで上位です。4K対応で、画質についても申し分ありません。
契約を継続すると、毎月1,200円分のポイントをもらえて、それを使って都度課金の作品も視聴可能です。そういう意味では、都度課金の作品も「見放題」に含めていいかもしれません。
都度課金の作品には、なかなか見放題にならないような新作映画やディズニー作品、人気の名作なども含まれています。
U-NEXT は、月額料金の範囲内で視聴できる作品数の多さで、抜きん出ているサービスです。
2位:Hulu(フールー)
見放題の作品数
約4,540
邦画:3位 | 国内ドラマ:2位 |
洋画:5位 | 海外ドラマ:3位 |
アニメ:2位 | 韓流アジアドラマ:5位 |
- 月額料金:1,026円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
Hulu は国内ドラマと海外ドラマの両方に強いので、ドラマ好きにおすすめできます。
アニメも2位で、もちろん海外ではなく日本のアニメが豊富です。意外なところで邦画も4位で、けっこうあります。Hulu もアメリカが本拠地のサービスですが、国内作品に力を入れている印象ですね。
オリジナル作品についても、国内ドラマや日本のバラエティ番組など、国内作品が中心です。
3位:Netflix(ネットフリックス)
見放題の作品数
約4,010
邦画:5位 | 国内ドラマ:7位 |
洋画:2位 | 海外ドラマ:1位 |
アニメ:4位 | 韓流アジアドラマ:4位 |
- 月額料金:990~1,980円(税込)
- 形式:見放題のみ
Netflix も作品数が多いですね。海外ドラマは1位です。さすがアメリカ由来のサービスという感じですね。4K画質にも対応しています。
オリジナル作品が豊富で、お得意の海外ドラマ・洋画はもちろん、国内ドラマやアニメのオリジナルも配信しています。海外ドラマをメインに観る人には特におすすめできるサービスです。
海外ドラマの数で比較したランキングと具体的なデータは、以下のページにありるので参考にしてみてください。
4位:Amazonプライム・ビデオ
見放題の作品数
約3,960
邦画:2位 | 国内ドラマ:6位 |
洋画:3位 | 海外ドラマ:4位 |
アニメ:3位 | 韓流アジアドラマ:6位 |
- 月額料金:500円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
Amazonプライム・ビデオは月額料金500円で、一番安いです。この安さなのに4K画質対応です。価格の割に、作品数も充実しています。
オリジナル作品も豊富で、日本のバラエティ番組や、洋画、海外ドラマ、国内ドラマ、海外アニメなどのオリジナルがあります。
Amazonプライム・ビデオは「Amazonプライム会員」特典の一部です。契約すると動画配信サービスだけでなく、Amazon通販の「お急ぎ便無料」や、「音楽聴き放題」など、いろいろなサービスを利用できます。
5位:dTV
見放題の作品数
約2,880
邦画:4位 | 国内ドラマ:5位 |
洋画:4位 | 海外ドラマ:5位 |
アニメ:6位 | 韓流アジアドラマ:2位 |
- 月額料金:550円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
dTV はAmazonプライム・ビデオと似たような価格ですね。こちらも4K画質に対応済みです。
Amazonプライム・ビデオと比べると全体の数では少し劣りますが、韓流ドラマが多いという強みがあります。韓流・アジアドラマの見放題のランキングは、以下の記事を参照してください。
韓流・アジアドラマ作品数で比較!動画見放題サービス7社ランキング
dTVの「d」はドコモのdですが、ドコモのスマホユーザーでなくても契約可能です。dポイントを使って都度課金の作品も観られるので、見放題の契約をしなくても、ポイント消化として使ってもいいですね。
6位:Paravi(パラビ)
見放題の作品数
約2,390
邦画:6位 | 国内ドラマ:1位 |
洋画:6位 | 海外ドラマ:6位 |
アニメ:7位 | 韓流アジアドラマ:3位 |
- 月額料金:1,017円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
Paravi は国内ドラマに特化した動画配信サービスです。ドラマ以外のジャンルが少ないので、全体で見るとこの順位ですが、国内ドラマの見放題では1位の作品数です。韓流・アジアドラマも4位で、ある程度そろっています。
国内ドラマだけを観るために契約するなら、便利なサービスといえるでしょう。
国内ドラマの作品数ランキングについて、詳しいデータは以下の記事にまとめています。
国内ドラマ作品数で比較!動画見放題サービス6社+3社ランキング
7位:TELASA(テラサ)
見放題の作品数
約1,490
邦画:7位 | 国内ドラマ:4位 |
洋画:7位 | 海外ドラマ:7位 |
アニメ:5位 | 韓流アジアドラマ:7位 |
- 月額料金:618円(税込)
- 形式:見放題&都度課金
TELASAは au 系の動画配信サービスですが、au ユーザーじゃなくても利用できます。
見放題の作品数は全体的に少なく、突出して多いジャンルは特にありません。見放題よりも、主に都度課金で利用するサービスでしょう。
TELASAの強みは、都度課金の支払いにPontaポイントが使えるという点です。「ポイントがたまった頃に映画を1本レンタルする」という使い方ができますね。
ケース別のおすすめ動画配信サービス
動画配信サービスを比較するには、見放題の作品数で比較しましょう。予算を気にしなければ1位をおすすめします。
費用を抑えたい場合は、安くても自分の好きなジャンルの作品数が多いところを選ぶことで、節約できますね。
価格を気にしなければ U-NEXT
月額料金が少し高いですが、価格を気にしなければ、見放題の数が多い U-NEXT がおすすめです。
アニメ・邦画・洋画・ドラマすべてにおいて作品数がトップクラスで、さまざまなニーズに対応してくれるオールラウンダーです。1,200円分のポイントがもらえるので、課金作品も含めて、追加の課金なしで楽しめます。
コスパ重視なら Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオは月額料金が一番安いのに、見放題の作品数は3位で、アニメ・映画・ドラマを全体的にバランスよく網羅しているという強力なサービスです。
「音楽見放題」や「電子書籍読み放題」のサービスも付属するので、コスパはトップクラスといえます。
国内・海外ドラマなら Hulu
Huluは、Netflixと並んで海外ドラマが多い見放題サービスの2トップです。海外ドラマの作品数では Netflix に少し負けても、最新作を配信する早さという点では優れていることが多いです。
Netflix の方が海外ドラマの作品数が多いといっても、オリジナルドラマが多いだけなので、単純に数での比較はできません。
国内ドラマにも強いので、ドラマ好きならここがおすすめできます。
オリジナル作品なら Netflix
Netflix の強みは何と言ってもオリジナル作品です。オリジナルのドラマや映画、アニメで魅力的なものがあると、ここでしか観られないわけですから、他のサービスとは比較できません。
「気になる作品が Netflix オリジナルで配信される!」と聞いたら、ここを選ぶしかありませんね。
韓流ドラマなら dTV
韓流が多い見放題サービス3トップの中で、一番月額が安いのが dTV です。
他のジャンルでは少し弱いものの、韓流を観るには十分おすすめできます。価格が安いので、他のサービスと併用しやすいのも魅力です。例えば同系列の「dアニメストア」と併用すれば、+550円(税込)で、アニメの数を大量に追加できます。
アニメ見放題サービスのランキングについては、以下の記事を参照してください。