当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
動画の見放題サービスはいろいろありますが、アニメ作品が多いのはどこなのでしょうか?主要な動画配信サービス7社について、見放題のアニメ作品の数でランキングを作りました。2023年9月の調査結果です。
まずは基本!アニメ見放題サービスとは

アニメ見放題サービスとは、月額定額で、対象のアニメを「何作品見ても、何回見ても追加料金がかからない」というサービスです。ほとんどの動画配信サービスで提供されています。アニメ以外にも、ドラマや実写映画など、さまざまな作品が視聴できることが多いです。
アニメ見放題サービスの基本として以下の3点を確認しておきましょう。
作品数のランキングをすぐに見たい!という方は以下のボタンから移動できます。
どんなアニメが見られる?旧作だけ?
アニメ見放題サービスでは、旧作しか配信していないというわけではありません。最新アニメをリアルタイムで配信してくれることが多いです。
もちろん放送終了アニメや、過去の名作アニメも豊富にあります。
もちろん違法に配信しているわけではありません。インターネット時代の、レンタルビデオショップのようなものです。バラエティやドキュメンタリーなどのTV番組の配信もありますから、ネットのTVという見方もできますね。
見放題サービスなら、返却期限もありませんし、サービス契約中なら何度も繰り返し見られます。
本当に見放題?課金形式について
定額で「アニメ見放題」といいつつ、本当に追加料金はかからないのでしょうか?「見放題」の対象作品を見るには追加料金はかかりませんが、「都度課金」の作品を見るには、追加料金が必要です。
「都度課金」とは、動画を一定期間レンタルして視聴する形式のことで、ディズニーアニメや新作映画などは、この形式になっていることが多くあります。
つまり動画配信サービスは、サイト内のすべての作品が見放題とは限らないということです。
「全部が見放題」のサービスもありますが、ほとんどのサービスは、見放題の作品と「見放題の対象外」の作品があります。
どうやって見る?再生方法について
動画配信サービスを利用して、動画を見るにはどうすればいいのでしょうか?
スマホやタブレットで見るには、専用アプリをダウンロードすればOKです。テレビで見たい場合は、いくつかの方法があります。動画配信サービスの視聴方法について詳しくは、以下の記事をご参照ください。

アニメ見放題サービスの比較方法

では、アニメ見放題が利用できる動画配信サービスを、どのように比較すればよいのでしょうか。チェックすべきポイントを紹介します。
見放題のアニメ作品数で比較する
動画配信サービスごとに、「見放題」がメインなのか、それとも「都度課金」がメインなのかが異なります。そのため、そもそも「見放題の対象作品が多いかどうか」をチェックするのが基本です。
「〇〇万作品が見放題!」と書かれていても、そのうちアニメの作品数はどの程度かもチェックしましょう。例えばドラマばかりで、アニメがほとんどない可能性もあります。
また見放題の「劇場用アニメ」の数でも比較してみましょう。サービスによってはTVアニメがメインで、アニメ映画は少ない場合があります。当ページのランキングでは、見放題の劇場用アニメの数もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
見たい作品があるか検索する
作品の「数」だけでなく「質」でも比較しましょう。つまり「好みの作品があるかどうか」です。
「Netflix」と「Disney+」以外のほとんどの動画配信サービスは、会員登録しなくても、サイトにアクセスしてみればどんな作品があるのかを調べられます。ランキングの上位サイトから順に、どんなアニメが配信されているのか、確認してみてください。
ちなみにですが、ジブリアニメは見放題はおろか都度課金ですら配信がありません。DVDなどで視聴するしかないのが現状です。(2023年9月現在)
ただし宮崎駿関連アニメで、ジブリ系ではない『未来少年コナン』『ルパン三世 カリオストロの城』『アルプスの少女ハイジ』などは、いくつかの動画配信サービスで見放題として見られます。
見放題のアニメ作品数ランキングTOP7
人気の動画配信サービスを、「見放題」のアニメ作品数でランキングにしました。TVシリーズも劇場用アニメも含めた数です。「サービス名」の欄をクリック(タップ)すると、各サービスの詳細説明に移動します。
表のデータは当サイトの独自調査によるものです。公式で作品数データを公開していないサイトについては、目視で数えるという手法で徹底調査しています。「2.5次元」や「声優」系のコンテンツは除外してカウントしました。
すべてのデータは2023年9月現在のものです。最新の配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
1位 U-NEXT(ユーネクスト)|約5,210作品
- TVアニメ:約4,140(4,240)※
- 劇場作品:約1,070(1,210)※
※()内は都度課金を含めた作品数
月額料金(税込) | 2,189円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴 | 4台まで※ |
※同じ作品の同時視聴は不可
TVアニメ、アニメ映画、いずれにおいても見放題の作品数でトップに君臨している動画配信サービスです。「見放題の数」という点ではトップに君臨しているといえるでしょう。
毎月1,200円分のポイントがもらえて、そのポイントで都度課金のアニメも見られるのがポイントです。つまり毎月1,200円分までなら都度課金の作品も、追加料金なしで見られます。
都度課金アニメの多くは、なかなか見放題にならないような人気作品や新作映画などです。ディズニー・ピクサー系アニメも都度課金で視聴できます。
2位 dアニメストア:約4,460作品
- TVアニメ:約3,890
- 劇場作品:約570
月額料金(税込) | 550円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴 | 不可 |
dアニメストアの「d」はドコモの d ですが、ドコモユーザーでなくても契約できます。
アニメ専門のサービスというだけあって、アニメの作品数がかなり充実していますね。アニメに特化しているので、値段がお手頃なのも魅力です。
月額550円という安さなので、他の見放題サービスとの併用にもおすすめ。「dアニメストア for Prime Video」というAmazonプライム・ビデオと併用するための専用チャンネルもあります。
3位 DMM TV:約4,390作品
- TVアニメ:約3,850
- 劇場作品:約530
月額料金(税込) | 550円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 30日間 |
同時視聴 | 4台まで |
DMM TVは、さまざまな動画が見られる動画配信サービスです。月額550円の「DMMプレミアム会員」に加入することで対象動画が見放題になります。
dアニメストアと同じ価格で、アニメ作品数もほぼ同レベルですが、こちらはアニメだけでなく映画や国内ドラマなども見放題の対象です。加入すると漫画の読み放題サービスが利用できたり、ポイント付与があったりなど、付帯サービスが多い点も異なります。
4位 Hulu(フールー):約1,910作品
- TVアニメ:約1,510
- 劇場作品:約400
月額料金(税込) | 1,026円 |
課金形式 | 見放題/都度課金(huluストア) |
無料お試し期間 | 2週間 |
同時視聴 | 不可 |
Huluは、ある程度アニメの作品数が充実していて月額料金もお手頃なので、コスパが良いサービスです。
海外発祥サービスの強みとして、海外ドラマの数が多いという特徴があります。国内ドラマの数も多いです。「アニメだけでなくドラマも見たい!」という人にはもってこいですね。
見放題の魅力は、なんといってもアニメやドラマなどの「連続モノ」をイッキ見できる!という点ですから、ある意味「見放題サービスの重要ポイントを押さえている」といえるでしょう。
5位 Amazonプライム・ビデオ:約760作品
- TVアニメ:約350
- 劇場作品:約410
月額料金(税込) | 600円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 30日間 |
同時視聴 | 3台まで※ |
※同じ作品は2台まで
Amazonプライム・ビデオは、通販でおなじみAmazonの動画配信サービスです。月額600円(税込)の「Amazonプライム」に加入していると動画の見放題サービスが利用できます。
料金の安さの割にアニメの見放題も結構あり、劇場用アニメも豊富にあります。アニメ以外にも実写映画やドラマなど全ジャンルの作品数が平均的にそろっていて、コスパの高い見放題サービスです。
前述の「dアニメストア for Prime Video」など、アニメを追加できるチャンネルがいくつかあり、見放題で見られるアニメを追加できることが特徴です。
またAmazonプライムは動画だけのサービスではないので、「音楽の聴き放題」や、アマゾン通販の「お急ぎ便」も、追加料金なしで利用できます。コスパという点で、かなり優れているといえるでしょう。
6位 Netflix(ネットフリックス):約460作品
- TVアニメ:約310
- 劇場作品:約150
月額料金(税込) | 790円~ |
課金形式 | 見放題のみ |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | ベーシック1台 スタンダード2台 プレミアム6台 |
Netflixはアニメ作品数は中程度ですが、海外ドラマの多さではトップです。オリジナルアニメにも力を入れていて、Netflix 限定配信のアニメがたくさんあります。
日本のクリエイターのオリジナルアニメもいくつかあり、SFアニメなど日本の一般アニメではあまり作られなくなったジャンルの作品もあって、「Netflixでしかできないことをやっている」という感じがします。
7位 TELASA(テラサ):約280作品
- TVアニメ:約240
- 劇場作品:約40
月額料金(税込) | 618円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 15日間 |
同時視聴 | 不可 |
TELASA(テラサ)は au・テレビ朝日系の動画配信サービスです。全体的に見放題の作品数は少な目で、基本的に「都度課金」でアニメを見るのに適したサービスだといえます。
『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』などテレビ朝日系の作品は他の動画サブスクでも配信していることが多いので、ここでしか見られないわけではありません。
都度課金の支払いには「Pontaポイント」が使えるので、たまったポイントを消化するために使うのもおすすめです。
(番外編)レーベル別の見放題サービス
映像レーベルが「自社のアニメ」を中心に配信している見放題サービスもあります。
作品の内容に偏りがあり、作品数では比較しづらいということで、番外編としました。他の動画配信サービスでは見放題にならないようなレア作品もあるので、チェックしてみて損はないでしょう。
バンダイチャンネル
月額料金(税込) | 1,100円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | 1カ月間 |
同時視聴 | 不可 |
「バンダイチャンネル」は、バンダイナムコグループの動画配信サービスですね。バンダイナムコ系の作品を中心に配信している、アニメ・特撮専門の配信サービスです。
バンダイといえば、『機動戦士ガンダム』などが有名ですね。ロボットアニメを見るならここ!という感じでしょう。
アニメ専門というだけあって作品数が多く、バンダイナムコ系じゃないアニメも扱っていて、コスパの良いサービスです。
Disney+(ディズニープラス)
月額料金(税込) | 990円 |
課金形式 | 見放題/都度課金 |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | 4台まで |
Disney+(ディズニープラス)は、ディズニー系の動画配信サービスで、アニメだけでなく実写映画なども配信しています。
「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」の作品が見放題で視聴でき、日本のアニメもたくさんあります。
ディズニーやピクサーのアニメは基本的に、他の動画配信サービスでは見放題にならないので、貴重なサービスですね。
結局どこがいい?おすすめのアニメ見放題

アニメを見るには、どの動画配信サービスと契約すればいいのでしょうか?コストと作品数を基準に、おすすめの動画配信サービスを3つに絞ってみましょう。
数字には出ない部分、つまり「自分の見たい作品があるかどうか」についても確認することをおすすめします。サイトにアクセスして、どんな作品があるか確認してみてください。
アニメ見放題トップなら「U-NEXT」

アニメ見放題の作品数で選ぶなら、やはりトップに君臨する U-NEXT でしょう。毎月もらえるポイントで、他のサイトでは見放題にならないような人気のアニメ映画も見られるというのも魅力です。
アニメ以外の、ドラマや実写映画の作品数もトップクラスですから、他の動画配信サービスと併用する必要もなく、ここ一本で十分に満足できるでしょう。
アニメだけのコスパなら「dアニメストア」

U-NEXT が高いと思う人は、アニメに特化した「dアニメストア」をおすすめします。U-NEXT と同じぐらいの作品数で、月額550円(税込)という安さです。
コスパ&アニメ以外も見るなら「Amazon プライム・ビデオ」

コストを抑えつつ、アニメだけでなく海外ドラマや映画など他のジャンルも見たいなら Amazon プライム・ビデオでしょう。
お得な料金のわりに、見放題の作品数についてこれといった弱点がなく、全ジャンルをまんべんなくカバーしています。
アニメについても作品の「数」で見ると少ないものの、内容を見るとかなり良いアニメがそろっている印象です。「dアニメストア for Prime Video」などのチャンネル登録ができ、アニメの作品数を追加できるのもメリット。