【2025】見放題の国内ドラマ作品数が多いのはどこ?動画サブスク ランキング トップ9

当サイトの記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

放送終了した国内ドラマを見るなら、見放題の動画サブスク(動画配信サービス)が便利です。見逃し配信もあるので、録画する手間が省けます。このページでは主な動画サブスクについて、国内ドラマの「見放題」の作品数を調査し、ランキング形式にまとめています。2025年4月の調査結果です。

ランキングへ移動

まずは基本を解説!国内ドラマ見放題の動画サブスクとは

国内ドラマが「見放題」の動画サブスクとは、放送中ドラマや、過去の名作ドラマなどを「どれでも」「何度でも」視聴できるというものです。

ドラマ・映画・アニメなど、さまざまなエンタメ動画を配信している「動画配信サービス」の定額プラン(サブスク)として提供されています。まずは動画サブスクの基本を把握するために、よくある疑問とその答えを見ていきましょう。

Q1. ほんとに全部が見放題?

動画サブスクは、全部の作品が見放題とは限りません。追加料金なしで見られる「見放題」の対象作品と、追加の課金が必要な「レンタル・購入」の作品の2種類が混在しています。全作品が見放題のサービスもありますが、少数です。

そのため動画サブスクを比較する際には、見放題の作品数が多いかどうかを確認しましょう。この記事のランキングでは、国内ドラマの「見放題」の作品数だけを比較しています。

Q2. 見逃し配信もある?

多くの動画サブスクでは、放送中の国内ドラマなど、テレビ番組の「見逃し配信」をしています。

見逃し配信とは、テレビ番組の放送終了から1週間ほどの期間限定で、最新話をネット配信するサービスのこと。録画し忘れた人に向けたサービスというイメージです。

見逃し配信は無料の「TVer」などでも視聴できますが、有料の動画サブスクを利用すると、見逃し配信が終了した過去のエピソードも視聴できます。

Q3. どうやって視聴する?

動画サブスクの視聴方法は、以下の3種類です。

  • スマホ・タブレットで見る
  • パソコンで見る
  • テレビで見る

スマホ・タブレット」で見る場合は、動画サブスクのアプリを入れるだけで視聴できます。「パソコン」で見る場合はアプリなどは不要で、公式サイトにアクセスするだけです。

テレビ」で見る場合、普通のテレビに「Fire TV スティック」などの機器を差し込むだけで、あとはネット環境さえあればOK。テレビで見る方法について詳しくは、下記ページで解説しています。

テレビでネット動画を見る方法は5つ!YouTubeや動画配信サービスを大画面で

国内ドラマ好きが動画サブスクを選ぶときのチェックポイント

動画サブスクはいくつもありますが、国内ドラマをよく見る人は、どのサービスを選べばよいのでしょうか?特に以下の4点に注目して選びましょう。

比較ポイント1:国内ドラマの作品数

国内ドラマを見るために使うなら、やはり国内ドラマの作品数で比較するのが基本です。

ドラマが多い動画サブスクはたくさんありますが、「海外ドラマが多い」「韓国・アジアドラマが多い」などバランスがそれぞれ異なり、国内ドラマが少ないサービスもあります。

この記事では国内ドラマの作品数のランキングだけを紹介していますが、海外ドラマや韓国・アジアドラマの作品数も含めた「ドラマ全体」の作品数ランキングは、以下の記事にまとめています。

【2025】見放題のドラマ作品数が多いのはどこ?動画サブスクのランキング トップ9

比較ポイント2:他ジャンルの作品数

ドラマの他にも見たいジャンルがあれば、その作品数・番組数も確認しておきましょう。

以下のページでは、ドラマを含め「映画」「アニメ」「バラエティ」など全ジャンルの見放題の作品数を比較しているので、ぜひご参照ください。

【2025】見放題の作品数で比較!動画サブスクのランキング トップ10

比較ポイント3:見たい作品があるか?

ドラマの「数」だけでなく「質」、つまりどんなドラマが配信されているかもチェックしましょう。特定のサービスでしか配信していない「独占配信」のドラマもあるので、一概に作品の「数」だけでは比較できません。

多くの動画サブスクは、会員登録をしなくても、サイトを見ればどんな作品があるのか分かるようになっています。サイトにアクセスして、自分の見たい作品タイトルを検索してみましょう。例えば「U-NEXT」や「Amazonプライム・ビデオ」では、ログインしなくても配信作品をチェックできます。

Amazonプライム・ビデオを検索して見たい作品を効率的に見つける方法

比較ポイント4:オリジナルドラマは多いか?

オリジナルドラマが多いかどうかもチェックしましょう。

オリジナルドラマとは、動画サブスクが独自に制作したドラマシリーズのこと。最近では配信オリジナルのドラマが話題になることも増えてきました。オリジナルドラマは基本的に独占配信なので、他の動画サブスクでは見られません。

オリジナルの国内ドラマが多いのは、「Amazonプライム・ビデオ」「DMM TV」「Netflix」「Disney+」の4つです。

国内ドラマ見放題の作品数ランキングTOP8

動画サブスクの作品数について、「国内ドラマの見放題」に絞って調査し、ランキングを作成しました。調査結果は以下のとおりです。

▼サービス名をタップ(クリック)して、詳しい説明に移動。

見放題の国内ドラマ作品数 合計
1位

U-NEXT
約3,150本公式
サイト
2位

Hulu
約1,350本公式
サイト
3位

Lemino
約930本公式
サイト
4位

Amazon
プライム・ビデオ
約740本公式
サイト
5位

DMM TV
約720本公式
サイト
6位

TELASA
約670本公式
サイト
7位

Netflix
約290本公式
サイト
8位

ABEMA
プレミアム
約220本公式
サイト
9位

Disney+
カウント不可公式
サイト
動画サブスクの見放題の国内ドラマ作品数ランキング

▼表のデータをグラフにすると以下のとおり

ランキングデータについて
  • 集計方法:ゲッツーグ編集部の独自調査によるものです。目視によるカウントや手作業での検索によって集計。作品数はエピソードやシーズンごとではなく「シリーズ全体で1作品」とカウントしています。
  • Amazonプライム・ビデオの作品数について:通常のカテゴリー表示では一部の作品しか表示されないことがあります。当ランキング作品数はWeb版Amazonの検索機能で絞り込んで集計しました。
  • 調査時期:2025年4月※
  • データのご使用について:ご自由に引用・転載いただけますが、必ず当サイト名「GETUUG(ゲッツーグ)」を明記のうえ、引用元として当ページ(https://getuug.net/video-on-demand-japanese-tv/)へのリンクを設置してください。

※作品数は変動する場合があります。最新の配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

1位 U-NEXT(ユーネクスト):約3,150作品

U-NEXT はジャンルを問わず見放題作品が多い動画サブスクです。国内ドラマ作品数でトップであり、なおかつ海外ドラマと韓国・アジアドラマの数を含めた「ドラマ全体の数」でも1位。

もともと作品数が多かったところに、国内ドラマに特化した動画サブスク Paravi(パラビ)がここに統合されて、さらに強化されました。

映画やアニメの作品数でも1位で、作品数の多さではトップに君臨している動画サブスクです。国内ドラマだけでなく「幅広いジャンルの作品を見たい人」におすすめできます。

2位 Hulu(フールー):約1,350作品

月額料金(税込)1,026円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間なし
同時視聴4台(同じ作品は2台)

Hulu は、国内ドラマだけでなく、海外・韓国・アジアドラマも豊富にあり、「ドラマ全般」に強い動画サブスクです。

日本では日テレ系列の会社が運営しているので、日テレ系のドラマに強いことが特徴。邦画アニメなども多数あり、幅広いジャンルをカバーしています。

「国内ドラマ好きだけど、海外ドラマや韓国ドラマも見たい!」という人におすすめです。

3位 Lemino(レミノ):約930作品

月額料金(税込)990円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間31日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

Leminoは見放題の国内ドラマがたくさんあり、オリジナルのドラマもいくつかあります。海外ドラマは少なめですが、韓国ドラマは比較的多いです。

また月額プランに契約しなくても無料で見られるドラマやアニメなどがあるのもポイント。「1話だけ無料」「最新話だけ無料」だけでなく「全話無料」の作品も少しあります。

4位 Amazon プライム・ビデオ:約740作品

月額料金(税込)600円~
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間30日間
同時視聴3台(同じ作品は2台)

Amazon プライム・ビデオは「Amazonプライム」に加入していると利用できる動画サブスクです。お手頃価格のわりに見放題の作品数が多く、国内ドラマも豊富にあります。

最大の特徴はチャンネル追加ができること。オプションで月額400~1,000円ほどの有料チャンネルに加入することで、見放題の作品を追加できます。チャンネルは1ヶ月単位で使えるので、1ヶ月だけでやめたり、毎月切り替えたりしてもOK。

以下のように国内ドラマ系のチャンネルがたくさんあり、見たいドラマの種類に合わせて加入できます。

Amazonプライム・ビデオのチャンネルとは?登録する手順と解約方法を解説

5位 DMM TV:約720作品

月額料金(税込)550円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間14日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

DMM TVは、お手頃な価格設定のわりに見放題の作品数が多く、特にアニメに強い動画サブスクです。国内ドラマの見放題もある程度の数のラインナップがあり、コスパが高いといえます。

国内ドラマやバラエティ番組のオリジナル作品が多く、ここでしか見られない作品が多いことも特徴です。

レンタル・購入にはDMMポイントが使えるので、ポイントの消化先としても使えます。

6位 TELASA(テラサ):約670作品

月額料金(税込)548円~
課金形式見放題/レンタル
無料お試し期間なし
同時視聴不可

TELASA(テラサ)はテレビ朝日系列のサービスということもあり、国内ドラマの見放題作品が多くそろっています。

ただし海外ドラマや韓国ドラマ、アニメ、映画などは少なめ。見放題よりもレンタルで利用するのがメインのサービスだといえます。レンタルの支払いに「Pontaポイント」が使えるので、ポイント消化のために使うのもありでしょう。

7位 Netflix(ネットフリックス):約290作品

月額料金(税込)890円~
課金形式見放題のみ
無料お試し期間なし
同時視聴スタンダード2台
プレミアム4台

Netflix は、オリジナルのドラマや映画が豊富な動画サブスクです。

ストレンジャー・シングス 未知の世界」「ONE PIECE(実写)」など海外系のオリジナルドラマが人気ですが、国内のオリジナルドラマもたくさんあります。

オリジナルが多いため「作品数」で比較するのが難しいですが、他のサービスでは見られない作品に出会えるのが魅力です。

8位 ABEMAプレミアム:約220作品

月額料金(税込)580円~
課金形式見放題/購入※
無料お試し期間なし
同時視聴2台(広告付きプランは1台)

ABEMAプレミアムは、無料で使える動画配信サービス「ABEMA TV」の有料プランです。無料でも見られるドラマがいくつかあり、期間限定で「全話無料」の国内ドラマも定期的に配信しています。

有料プランにすると、ドラマ・アニメ・映画・バラエティなど有料限定の番組が見放題になります。国内ドラマの本数はそれほど多くありませんが、ここでしか見られないオリジナルのドラマもあり、チェックして損はないでしょう。

9位 Disney+(ディズニープラス):カウント不可

月額料金(税込)1,140円~
課金形式見放題のみ
無料お試し期間なし
同時視聴2~4台

Disney+(ディズニープラス)もオリジナル作品が多い動画サブスクです。国内のオリジナルドラマもいくつかあります。

作品の一覧を表示できないためカウント不可ですが、オリジナルではない一般の国内ドラマも多く配信されています。

ドラマについての強みは、スターウォーズマーベルのオリジナルドラマが見られること。ファンなら加入必須ともいえる動画サブスクです。

オリジナル国内ドラマの例

ランキング番外編:放送局のVOD

放送局が運営している独自の動画サブスクもあります。一部の人気番組は、その放送局の動画サブスクでしか見放題になっていないことがあるので、見たいドラマの見放題が見つからないときにチェックしてみましょう。

FOD(フジテレビ・オンデマンド)

月額料金(税込)976円
課金形式見放題/レンタル
無料お試し期間なし
同時視聴不可

フジテレビ系の動画配信サービス FOD(フジテレビ・オンデマンド)では「FODプレミアム」という見放題プラン(サブスク)があります。

フジテレビのドラマは、他の動画サブスクでも視聴できますが、「踊る大捜査線」などフジテレビ系の名作ドラマが見放題になっているのは、ここだけの場合が多いです。

ドラマに限らずアニメや映画など、さまざまなジャンルの動画があり、フジテレビ系以外の作品も扱っています。

FOD では最新作の見逃し無料配信もあるので、月額契約をしなくても利用可能です。

FODは「Amazonプライム・ビデオ」のチャンネルとしても利用できます。アカウント作成などが面倒ならAmazonでの利用がおすすめです。

NHKオンデマンド

月額料金990円(税込)
無料お試し期間なし
課金形式見放題/レンタル
同時視聴不可

NHKオンデマンドは、月額990円の「まるごと見放題パック」というプランに加入することで、配信中の動画が見放題になります。

過去の大河ドラマや朝ドラなどをイッキ見したい場合におすすめ。こちらも「Amazonプライム・ビデオ」のチャンネルとしても提供されています。

国内ドラマを見るなら結局どこがいい?おすすめの動画サブスク3選

では国内ドラマを見るために利用する動画サブスクとして、結局どこを選べばいいのでしょうか?特におすすめの動画サブスクを以下3つに厳選しました。

▼サービス名をタップ(クリック)して詳しい説明に移動

おすすめポイント

U-NEXT
作品数の多さで選ぶならここ。国内ドラマの作品数が当ランキング1位。海外ドラマ・国内ドラマ・映画・アニメなど他のジャンルも作品数トップクラス。

Hulu
少しコストを抑えたいならここ。U-NEXTの半額未満。特に日テレ系のドラマに強くて国内ドラマが多く、海外ドラマ・韓国アジアドラマも豊富。

Amazon
プライム・ビデオ
見放題の国内ドラマを追加できる有料チャンネルが豊富。NHK・フジテレビ・テレビ朝日などの有料チャンネルから自由に選んで1ヶ月単位で使える。

以下のページでも、パターン別におすすめの動画サブスクを紹介しているので、ぜひご参照ください。

どれがいい?おすすめの動画サブスクを重視するポイント別に紹介