当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
放送終了した国内ドラマを観るなら、見放題の動画配信サービスが便利です。見逃し配信も利用できますから、録画する手間も省けます。7つの動画配信サービスを、国内ドラマの「見放題」の作品数で比較しました。2021年4月の調査結果です。
疑問を解消!ドラマ見放題サービスの基本
国内ドラマの見放題サービスとは、月額制で、放送中ドラマや、過去の名作ドラマなどを「どれでも」「何度でも」視聴できるというものです。
インターネットでドラマや映画、アニメなど、さまざまなエンタメ動画を配信している「動画配信サービス」で提供されています。まずは、見放題サービスについてよくある疑問をまとめました。
作品数ランキングをすぐに見たい方は、以下のボタンから移動できます。
ほんとに全部が見放題?
見放題サービスは、すべての作品が見放題とは限らないという点に注意しましょう。「すべての動画が見放題」の動画配信サービスは少数です。
基本的には、月額料金さえ払えば観られる「見放題」の対象作品と、追加の課金が必要な「都度課金」の作品の2種類が混在しています。
つまり見放題サービスのコスパを比較するには「見放題の対象作品の数」を比較する必要があるわけです。
この記事のランキングでは、ドラマの「見放題」の作品数だけを比較しました。課金して観るタイプや、最新話だけ無料などの作品数は除外しています。
見逃し配信もある?
多くの動画配信サービスでは、放送中の国内ドラマなど、テレビ番組の「見逃し配信」をしています。
見逃し配信とは、テレビ番組をネットで観られるしくみですね。録画し忘れた人に向けたサービスというイメージです。
見放題サービスに加入しなくても、無料で観られる見逃し配信もありますが、見放題サービスじゃないと観られない場合もあります。
特に、放送期間が終了した過去ドラマは、見放題に加入しないと観られないことが多いです。
どうやって視聴する?
動画配信サービスは、スマホやタブレット、PCなどはもちろん、普通のテレビでも楽しめます。テレビに「Fire TV スティック」などの機器を差し込むだけで、あとはネット環境さえあればOKです。
テレビで観る方法について詳しくは、以下の記事を参照してください。
テレビでネット動画を観る3つの方法―動画配信サービスを大画面で!
どれがいい?見放題サービスの選び方
動画配信サービスはいくつもありますが、国内ドラマをよく観る人は、どのサービスを選べばよいのでしょうか?まずはその選び方を紹介します。
国内ドラマの作品数で比較
動画配信サービスでは「〇〇万作品が見放題」などと書かれていることがありますが、サイトごとに得意ジャンルが異なるという点に注意しましょう。
同じ「〇〇万作品」でも、映画が多い場合もあれば、海外ドラマが多いサイトもあります。自分の好みのジャンルの作品数が多いサービスを利用した方がいいでしょう。
国内ドラマを観るために使うなら、国内ドラマの作品数で比較することが重要です。
この記事では「国内ドラマ」の作品数のランキングだけを紹介していますが、海外ドラマや韓流・華流ドラマのランキングも知りたい場合は、以下の記事を参照してください。
またドラマに限らず、映画とかアニメなど幅広く観る場合は、以下の見放題作品全体のランキングが参考になると思います。
観たい作品があるか?
ドラマの「数」だけでなく、具体的な「内容」もチェックしてみてください。限定配信や独占配信、オリジナルドラマなどもありますので、一概に作品の「数」だけでは比較できません。
多くの動画配信サービスは、会員登録をしなくても、サイトを見ればどんな作品があるのか分かるようになっています。サイトにアクセスして、自分の観たい作品タイトルを検索してみましょう。
国内ドラマ作品数一覧表
各サービスのドラマ見放題の数を、一覧表にまとめました。サービス名をクリックすると、そのサービスの詳細説明に移動します。
サービス名 | 国内ドラマ作品数(見放題) | 月額料金 |
Paravi | 約1,090 | 1,017円(税込) |
Hulu | 約910 | 1,026円(税込) |
U-NEXT | 約890 | 2,189円(税込) |
dTV | 約250 | 550円(税込) |
Amazonプライム・ビデオ | 約180 | 500円(税込) |
Netflix | 約140 | 990円~(税込) |
国内ドラマ見放題の作品数ランキングTOP6
動画配信サービスの作品数について、「国内ドラマの見放題」に絞って調査し、ランキングにしました。2021年4月現在の調査結果です。最新の配信状況は、各動画配信サービスの公式サイトにてご確認ください。
1位:Paravi(パラビ)
見放題の国内ドラマ作品数
約1,090
月額料金 | 1,017円(税込) |
無料お試し期間 | 2週間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
Paravi(パラビ)は国内ドラマに力を入れている見放題サービスとして知られていて、独占配信が多いのが特徴です。さまざまな国内ドラマが「Paravi 限定」で配信されています。
かつて TBS の動画配信サービスとして「TBSオンデマンド」がありましたが、今ではなくなりました。現在 TBS の公式サイトで、TBSオンデマンドに代わるサービスとして特に推薦されているのがこの Paravi(パラビ)です。
もちろん TBS 以外にも、さまざまな TV局のドラマが観られます。アニメや映画など、他のジャンルの作品数は少ないですが、国内ドラマを観るのには優れたサービスです。
2位:Hulu(フールー)
見放題の国内ドラマ作品数
約910
月額料金 | 1,026円(税込) |
無料お試し期間 | 2週間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
Hulu は、国内ドラマだけでなく、海外ドラマも豊富にあり、「ドラマ全般」に強いサービスです。放送中の国内ドラマの番外編など、「Hulu限定エピソード」もよく配信されています。
邦画、アニメなども多数あり、幅広いジャンルをカバーしている見放題サービスです。「国内ドラマ好きだけど、海外ドラマも観たい!」という人におすすめできます。
3位:U-NEXT(ユーネクスト)
見放題の国内ドラマ作品数
約890
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
U-NEXT は国内ドラマ作品数では3位ですが、海外ドラマと韓流ドラマの数を含めて「ドラマ全体の数」で比較すると1位に君臨するサービスです。韓流ドラマの作品数でも1位となっています。
映画やアニメの作品数でも1位で、作品数の多さではトップに君臨しているサービスです。国内ドラマだけでなく「幅広いジャンルの作品を観たい人」におすすめできます。
4位:dTV
見放題の国内ドラマ作品数
約250
月額料金 | 550円(税込) |
無料お試し期間 | 31日間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
dTV はドコモ系のサービスですが、ドコモ契約者じゃなくても利用できます。国内ドラマは少なめですが、韓流ドラマの見放題が多いです。
月額料金が550円で、次に紹介する Amazon プライム・ビデオと同じぐらい安いのが特徴ですね。
価格が安いので、他のサービスと併用しやすくなっています。例えば、同系列の「dアニメストア」と併用すれば、作品が被らないようにしながらアニメの数を追加でき、しかも合計の月額が税込900円です。
dアニメストアの作品数について詳しくは、以下の記事にまとめています。
5位:Amazon プライム・ビデオ
見放題の国内ドラマ作品数
約180
月額料金 | 500円(税込) |
無料お試し期間 | 30日間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
Amazon プライム・ビデオは、月額 500円の「Amazon プライム」に加入していると利用できる見放題サービス。ランキング内で最安価格です。
Amazon プライムには、「音楽聞き放題」や、Amazon 通販の「送料無料」「お急ぎ便無料」など、いろいろなサービスが含まれています。
国内ドラマの作品数は少なめですが、海外ドラマの数が多く、世界企業 Amazon の豊富な資金を使った「オリジナルドラマ」が多いのが特徴です。アニメや映画の作品数では中ぐらいの順位になるので、価格の割に作品数が充実した、コスパの良いサービスです。
6位:Netflix(ネットフリックス)
見放題の国内ドラマ作品数
約140
月額料金 | 990円~1,980円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
課金形式 | 見放題のみ |
Netflix は、海外ドラマや洋画に強いサービスです。国内ドラマは少ないですが、海外ドラマの数ではトップです。世界的な動画配信サービスで、こちらも「オリジナルドラマ」が豊富にあります。
月額990円、1,480円、1,980円の3つのプランがありますが、その違いは、「画質」と「同時に視聴可能なデバイスの数」です。
990円のプランだと「SD画質」で、少し粗いですがスマホなどの小さい画面で観るためなら十分でしょう。大きいモニターやテレビで観るなら、HD画質対応の1,480円以上のプランでないと、粗さが気になるかもしれません。
ランキング番外編:放送局のVODランキング
放送局が運営している独自の動画配信サービスもあります。一部の人気番組は、その放送局の動画配信サービスでしか見放題になっていないこともありますので、お気に入りのドラマの見放題が見つからないときにチェックしてみましょう。
FODプレミアム
見放題の国内ドラマ作品数
約570
月額料金 | 976円(税込) |
無料お試し期間 | 1カ月間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
フジテレビ系の動画配信サービス FOD(フジテレビ・オンデマンド)の見放題プランが「FODプレミアム」です。
フジテレビのドラマは、他の動画配信サービスでも視聴できますが、「踊る大捜査線」などフジテレビ系の名作ドラマが見放題になっているのは、ここだけの場合が多いです。
ドラマに限らずアニメや映画など、さまざまなジャンルの動画があり、フジテレビ系以外の作品も扱っています。
FOD では最新作の見逃し無料配信もあるので、月額契約をしなくても利用可能です。
TELASA(テラサ)
見放題の国内ドラマ作品数
約450
月額料金 | 618円(税込) |
無料お試し期間 | 15日間 |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
TELASA(テラサ)はテレビ朝日系で、au系の動画配信サービス。こちらも dTV と同様で、au ユーザーじゃなくても利用できます。
テレビ朝日系列ということもあり、国内ドラマの見放題は多くそろえていますが、海外ドラマや韓流ドラマ、アニメ、映画など他のジャンルについては、見放題の作品数が少ないです。
見放題よりも、都度課金で利用するのがメインのサービスといえます。都度課金の作品を観るのに「Pontaポイント」が使えるので、ポイント消化のために使うというのもありでしょう。
NHKオンデマンド
見放題の国内ドラマ作品数
約230
月額料金 | 990円(税込) |
無料お試し期間 | なし |
課金形式 | 見放題&都度課金 |
NHKオンデマンドは、NHK番組の見逃し配信などが利用できるサービスです。ただしそこはNHKなので、見逃し配信でも有料の番組があることに注意してください。
月額990円の「まるごと見放題パック」というプランに加入することで、配信中の動画がすべて見放題になります。
大河ドラマや朝ドラなど、見放題ではあまり配信されないようなNHK作品がありますので、過去の大河ドラマや朝ドラなどをイッキ観したい場合におすすめできます。
国内ドラマを観るなら結局どこがいい?
では国内ドラマを観るために利用する見放題サービスとして、一体どこを選べばいいのでしょうか?
作品数とコストで比較すると以下のとおりですが「自分の好きな作品があるか?」という点も重要です。契約しなくても作品名などで検索できるので、気になるサイトにアクセスして、どんなドラマがあるか確認してみてください。(Netflix は検索不可)
国内ドラマだけなら Paravi
国内ドラマだけを観るなら、やはり国内ドラマに特化した Paravi でしょう。
国内ドラマの独占配信などもあり、ここにしかないコンテンツが充実しています。
国内+海外ドラマなら Hulu
国内ドラマだけでなく海外ドラマも見るなら、両方を豊富にそろえた Hulu がおすすめ。
国内ドラマの限定エピソードもありますから、ドラマ用の見放題サービスとしてのコスパが良いサービスです。
国内+海外+韓流ドラマなら U-NEXT
国内ドラマだけでなく、海外ドラマ、韓流ドラマも見るという方なら、U-NEXT をおすすめします。
ドラマに限らず、見放題の作品数ではどのジャンルでもトップクラスで、幅広いジャンルを見るのに適しています。