当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
見放題の動画配信サービスがたくさんありますが、映画好きが契約するならどこがいいのでしょうか?「見放題で観られる映画の作品数」で比較しました。邦画や洋画などの内訳も記載しています。ランキングは2021年4月の調査によるものです。
疑問を解決!映画の見放題サービスとは
映画の見放題サービスとは、月額制で、対象の作品を「どれでも」「何度でも」視聴できるサービスです。
インターネットで動画を配信する「動画配信サービス」で利用できます。映画だけでなくアニメ、ドラマなどさまざまなエンタメが見放題です。
映画の見放題サービスについてよくある疑問を、まずは解決しておきましょう。
「それよりランキングをすぐに観たい」という方は、以下のボタンから移動できます。
全部が見放題?
動画配信サービスは基本的に、「すべてが見放題とは限らない」という点を把握しておきましょう。
「全部見放題」というサービスも一部ありますが、ほとんどのサービスでは、月額料金とは別に、追加の課金をしないと視聴できない作品が含まれています。
追加の課金が必要なタイプは「都度課金」の作品と呼ばれ、「見放題」の対象作品とは区別されています。
つまりサービスごとに、見放題の作品数がどのぐらいか?をチェックする必要があるわけです。この記事のランキングを参照して、見放題の作品数の違いを比較してみてください。
どんな映画が観られる?
見放題サービスでは、最新作から過去の名作まで、さまざまな映画が観られます。洋画・邦画・アニメ映画など、ジャンルもいろいろです。
もちろん映画の公開中は観られないことがほとんどですが、最新映画が見放題で配信されるタイミングは、基本的にレンタルショップに並ぶタイミングと同じと考えてよいでしょう。
映画以外については、最新ドラマや最新アニメなど、放送中でもリアルタイムで見放題になるジャンルもあります。
どうやって観る?
動画配信サービスを視聴するための機器は、PCやスマホ・タブレットはもちろん、テレビでもOKなので、家族みんなで気軽に楽しめます。
インターネットの環境さえあれば、リビングのテレビに「Fire TV スティック」などの小さい機器を差し込むだけで、簡単に利用できます。詳しい方法は以下の記事を参照してください。
テレビでネット動画を観る3つの方法―動画配信サービスを大画面で!
見放題サービスの比較方法
ランキングをチェックする前に、動画配信サービスを比較するためのポイントを押さえておきましょう。
映画の数で比較する
前述のとおり、動画配信サービスは、全部の作品が見放題とは限りませんので、「見放題の作品数」を比較する必要があります。
「〇〇万作品が見放題!」と一口に言っても、内訳のバランスはさまざまです。サービスによっては映画がほとんどなく、ドラマばっかりという場合もあります。
映画を観るために利用するなら、見放題の「映画の作品数」で比較しましょう。
映画の数を正確に調べるには、サイトを検索して、目視で数えるのが確実です。ジャンルごとの数が表示されるサイトもありますが、表示されない場合も多く、そうなると数えるしかありません。
この記事のランキングは、目視による徹底調査を基本としているので、ぜひ参考にしてください。
洋画が多いか邦画が多いか
見放題サービスによって、洋画が多いこともあれば、邦画が多いこともあります。映画の作品数の「内訳」にも注目して比較しましょう。自分の好みにあったジャンルが多いサービスを選ぶことが重要です。
ちなみに映画以外の作品数も含めたランキングについては、以下の記事にまとめています。
洋画は注意!実際より多く見える?
洋画の数を確認する際に、サイトによって「吹替版」と「字幕版」をどのように数えているかに注意してください。
同じ作品を吹替版と字幕版で別々に集計して「2作品」として表示しているサイトもあれば、一緒にして「1作品」としているサイトもあるからです。その場合、同じ作品数でも約2倍の違いが出てしまいますね。
この記事では吹替版と字幕版を統一して、「1作品」と集計しています。
観たい映画があるか確認する
また、単純に作品数で比較するだけでなく、その「内容・質」もチェックしましょう。
動画配信サービスによっては、新しい作品をすぐに配信してくれる場合もあれば、古い映画やマイナーな映画が大半という場合もあります。
最新作やメジャー作品を観たいのか、それとも過去の名作やマイナー作品を中心に観たいのかなど、「自分の観たい映画があるか」を具体的に確認することも重要です。
見放題の映画作品数の一覧表
各サービスの映画見放題の数を、一覧表にまとめました。サービス名をクリックすると詳細説明に移動します。
サービス名 | 映画の数(見放題) | 月額料金 |
U-NEXT | 約10,270 | 2,189円(税込) |
Amazonプライム・ビデオ | 約3,080 | 500円(税込) |
Netflix | 約2,680 | 990円~(税込) |
Hulu | 約2,270 | 1,026円(税込) |
dTV | 約1,910 | 550円(税込) |
Paravi | 約930 | 1,017円(税込) |
TELASA | 約550 | 618円(税込) |
見放題の映画作品数ランキングTOP7
動画配信サービスの映画作品数について、見放題の数だけを集計してランキングにしました。すべてのデータは2021年4月現在のものです。最新の配信状況は、各サイトにてご確認ください。
1位:U-NEXT(ユーネクスト)
見放題の映画作品数
約10,270(11,630)
映画の内訳 | 邦画4,370/洋画5,900 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
U-NEXT(ユーネクスト)は、映画以外もあらゆるジャンルに対応していて、見放題の作品数で比較すると、トップに君臨する動画配信サービスですね。最新作やメジャー作品などを網羅していて、数だけでなく内容も充実しています。
毎月1,200円分のポイントがもらえて、そのポイントで都度課金の作品も観られます。都度課金と見放題の作品数を合計すると「約11,630」です。
1,200円あれば、およそ2~3本は映画を観られるので、週に1回ぐらいしか映画を観ないのであれば、「約11,630作品が見放題のようなもの!」といえますね。
2位:Amazonプライム・ビデオ
見放題の映画作品数
約3,080
映画の内訳 | 邦画1,580/洋画1,500 |
月額料金 | 500円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
他のサービスと比べて優れているのは、月額料金が一番安いことですね。年払いならもっと安く、年4,900円(税込)なので、月あたり約408円(税込)となります。
値段の割に、映画だけでなく、さまざまなジャンルの作品数が豊富で、見放題の作品数ではコスパが高いサービスだといえるでしょう。
Amazonプライムは動画だけのサービスではないので、「音楽の聴き放題」や、「アマゾン通販のお急ぎ便」など、「Amazonプライム」のサービスすべてを含めてこの価格です。
3位:Netflix(ネットフリックス)
見放題の映画作品数
約2,680
映画の内訳 | 邦画1,000/洋画1,680 |
月額料金 | 990円~1,980円(税込) |
課金タイプ | 見放題のみ |
Netflix(ネットフリックス)はアメリカ発祥のサービスということもあり、邦画より洋画が充実していますね。
また海外ドラマの数がトップクラスという特徴があります。海外ドラマの見放題作品数については、以下の記事を参照してください。
月額990円、1,480円、1,980円の3つのプランがありますが、違いは「画質」と、「同時に視聴可能なデバイスの数」なので、作品数の違いはありません。
990円のプランでは「SD画質」になるので、スマホやタブレットで見るには十分ですが、大きいテレビ画面で観るなら「HD画質」になる1,480円以上のプランでないと、画面が荒く感じるかもしれません。
4位:Hulu(フールー)
見放題の映画作品数
約2,270
映画の内訳 | 邦画1,500/洋画770 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
Hulu もアメリカが本拠地のサービスですが、日本の国内系の作品にも力を入れているサービスです。邦画の数が1,500作品もあり、かなり多い方です。
国内ドラマについても、後述する国内ドラマに特化した「パラビ」に次いで2位。海外ドラマも豊富にあり、とにかく「ドラマ」ジャンルに力をいれているサービスです。
ドラマ作品数で比較したランキングは、以下の記事でまとめています。
5位:dTV
見放題の映画作品数
約1,910
映画の内訳 | 邦画1,000/洋画910 |
月額料金 | 550円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
dTVの「d」はドコモのdですが、ドコモユーザーでなくても契約可能です。見放題作品よりも都度課金の作品が多く、見たい映画に課金して視聴するのがおすすめです。
映画の作品数での強みはありませんが、韓流・アジアドラマの数が多いという強みがあります。このランキング内ではU-NEXTに次いで「2位」です。550円という安さを考えると、韓流・アジアドラマの見放題のコスパが良いサービスだといえます。
6位:Paravi(パラビ)
見放題の映画作品数
約930
映画の内訳 | 邦画680/洋画250 |
月額料金 | 1,017円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
Paravi(パラビ)は映画の見放題は少ないものの、国内ドラマに力を入れているサービスとして知られており、国内ドラマの見放題では作品数トップです。
映画やアニメなど他のジャンルについては弱く、見放題の作品数は少なめになっています。とにかく国内ドラマに特化したサービスということですね。
7位:TELASA(テラサ)
見放題の映画作品数
約550
映画の内訳 | 邦画310/洋画240 |
月額料金 | 618円(税込) |
課金タイプ | 見放題&都度課金 |
TELASA(テラサ)は au系の動画配信サービス。映画の見放題作品は少なく、アニメやドラマなど他のジャンルについても見放題は少なめです。基本的に「都度課金」で利用するサービスということですね。
強みは「Pontaポイント」が使えること。映画をレンタル課金してポイント消化するのに便利です。
結局どれがいい?ケース別のおすすめ
では、映画を観るために契約する見放題サービスとしては、どの会社がいいのでしょうか?おすすめを3つに絞りました。
あくまで価格と作品を基準に選びましたが、自分の観たい作品があるかどうか、サイトにアクセスして検索してみてください。
映画の作品数の多さなら U-NEXT
やはり映画の豊富さで選ぶなら、見放題の作品数がトップの U-NEXT でしょう。
どの動画配信サービスでも、人気の映画は「都度課金」でしか見られないことが多いですが、U-NEXT なら毎月もらえる1,200円分のポイントを使えば、追加の課金をしなくても観られます。
映画は、ドラマのように大量にイッキ観するようなジャンルじゃないので、見放題だけのサービスよりも、このような都度課金を併用したサービスがおすすめです。
見放題では最新アニメや放送中のドラマも配信されることが多いので、ここ1社で、エンタメはほぼ網羅できるといってもいいでしょう。
安くしたいなら Amazonプライム・ビデオ
安い料金で気軽に利用したいなら、Amazonプライム・ビデオですね。月額500円なのに、映画の作品数もしっかり網羅しています。
オリジナル作品もあり、音楽聞き放題サービスも付いていますから、コスパはかなり高いですね。