当サイトの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
動画が見放題のサブスク(動画配信サービス)はたくさんありますが、映画好きが契約するならどこがいいのでしょうか?当ページでは、動画サブスクの「見放題で見られる映画の作品数」を集計してランキングにしました。邦画や海外映画などの内訳もあります。ランキングは2025年4月の調査によるものです。
まずは基本を確認!映画が見放題のサブスクとは

映画が見放題のサブスクとは、月額などの「定額制」で、対象作品「どれでも」「何度でも」視聴できるサービスです。
インターネットで動画を配信する「動画配信サービス」の月額プラン(サブスク)に契約することで利用できます。映画だけでなくアニメ、ドラマなどさまざまなエンタメが見放題です。
まずは映画が見放題の動画サブスクについて、よくある疑問を解決しておきましょう。
Q1. 全部の映画が見放題?
動画サブスクは基本的に「全部が見放題とは限らない」という点を把握しておきましょう。
「全部見放題」というサービスも一部ありますが、ほとんどのサービスでは、月額料金とは別に追加の課金をしないと視聴できない作品が含まれています。
課金が必要な作品には「レンタル」「購入」「ポイント」などの表示があり、「見放題」の対象作品とは区別されています。
つまりサービスごとに「見放題の作品数がどのぐらいか?」をチェックする必要があるわけです。この記事のランキングを参考に、見放題の作品数の違いを比較してみてください。
Q2. どんな映画が見られる?
映画が見放題のサブスクでは、最新作から過去の名作まで、さまざまな映画が見られます。洋画・邦画・アニメ映画・ドキュメンタリー映画など、ジャンルもいろいろです。
新作映画については、劇場公開中は見られないことが多く、公開終了してから配信されるのが基本ですが、作品によっては劇場公開と同時配信されることもあります。
映画以外については、最新ドラマや最新アニメなど、放送中でもリアルタイムで見放題になるジャンルもあります。
Q3. どうやって見る?
動画サブスクを視聴するための機器は、PCやスマホ・タブレットはもちろん、テレビでもOK。家族みんなで映画を楽しめます。
インターネットの環境さえあれば、リビングのテレビに「Fire TV スティック」などの機器を差し込むだけで、簡単に利用できます。詳しい方法は以下の記事をご参照ください。

映画好きがチェックすべき動画サブスク比較ポイント

ランキングをチェックする前に、動画サブスクを比較するためのポイントを押さえておきましょう。映画好きが動画サブスクを選ぶ際は、以下3つのポイントをチェックすることが大切です。
比較ポイント1:見放題の映画の数
前述のとおり、動画サブスクは、全部の作品が見放題とは限らないため「見放題の映画作品数」を比較することが重要です。
また映画の作品数の「内訳」にも注目して比較しましょう。動画サブスクによって得意ジャンルが異なり、海外映画が多いこともあれば邦画が多いこともあります。
ジャンルごとの作品数が表示されるサイトもありますが、表示されない場合も多く、そうなると目視で数えるしかありません。この記事のランキングは、目視・手作業による徹底調査を基本としているので、他のサイトではなかなか見られないような詳しい作品数を知ることができます。ぜひご参照ください。
比較ポイント2:見放題のドラマやアニメの数
映画だけでなく、ドラマやアニメなど他ジャンルの見放題の作品数をチェックすることも重要です。
大抵の動画サブスクは、映画だけでなくさまざまなジャンルの動画が見られるようになっています。見たいジャンルの作品数が多いかどうか確認しておきましょう。
映画以外の作品数も含めたランキングは、以下のページにまとめています。

比較ポイント3:見たい映画があるか
作品数だけでなく「内容・質」もチェックしましょう。「数だけは多いけど、見るものがない」といったことにならないよう、「自分の見たい映画があるか」を具体的にチェックすることが大切です。
たいていの動画サブスクでは、加入する前でも配信されている作品を確認できます。例えば「Amazonプライム・ビデオ」では、会員登録しなくても作品検索が可能です。検索方法は以下のページで解説しています。

動画サブスク 見放題の映画作品数ランキング トップ10
動画サブスク各社の「見放題の映画の数」を集計してランキングにしました。一覧表は以下のとおりです。
▼サービス名をタップ(クリック)して、詳しい説明に移動
▼内訳

- 集計方法:ゲッツーグ編集部の独自調査によるものです。目視によるカウントや手作業での検索によって集計。一部のサービスでは同じ作品を吹替版と字幕版で別々に表示していますが、このランキングでは吹替版と字幕版をまとめて1作品とカウントしています。
- Amazonプライム・ビデオの作品数について:通常のカテゴリー表示では一部の作品しか表示されないことがあります。当ランキング作品数はWeb版Amazonの検索機能で絞り込んで集計しました。
- 調査時期:2025年4月※
- データのご使用について:ご自由に引用・転載いただけますが、必ず当サイト名「GETUUG(ゲッツーグ)」を明記のうえ、引用元として当ページ(https://getuug.net/video-on-demand-movie/)へのリンクを設置してください。
※作品数は変動する場合があります。最新の配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
1位 U-NEXT(ユーネクスト):約20,310作品
映画内訳
邦画 | 約9,480 | 1位 |
海外映画 | 約10,830 | 1位 |
アニメ映画 | 約1,290 | 1位 |
ドキュメンタリー映画 | 約670 | 2位 |
月額料金(税込) | 2,189円 |
課金形式 | 見放題/レンタル/購入 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴 | 4台(同じ作品は不可) |
U-NEXT(ユーネクスト)は、映画以外もあらゆるジャンルに対応していて、見放題の作品数で比較するとトップに君臨する動画サブスクです。最新作やメジャー作品などを網羅していて、数だけでなく内容も充実しています。
毎月1,200円分のポイントがもらえて、そのポイントで映画のレンタル・購入もできます。見放題の対象外の新作映画なども、レンタル・購入では見られるので、実質上はほとんどの作品を追加料金なしで視聴可能です。
2位 Amazonプライム・ビデオ:約13,340作品
映画内訳
邦画 | 約6,400 | 2位 |
海外映画 | 約6,940 | 2位 |
アニメ映画 | 約630 | 2位 |
ドキュメンタリー映画 | 約1,080 | 1位 |
月額料金(税込) | 600円~ |
課金形式 | 見放題/レンタル/購入 |
無料お試し期間 | 30日間 |
同時視聴 | 3台(同じ作品は2台) |
Amazonプライム・ビデオは、値段のわりに映画の数が多く、他にもさまざまなジャンルの作品数が豊富で、コスパが高い動画サブスクです。Amazonのアカウントを持っていれば始められるので、新たにアカウントを作る手間がかからない「手軽さ」も魅力。
最大の特徴は「有料チャンネル」がたくさんあることです。月額300~1,000円ほどの有料チャンネルに追加で加入することで、見放題の作品を追加できます。映画が見られる有料チャンネルは以下のとおり。

3位 Hulu(フールー):約7,710作品
映画内訳
邦画 | 約4,800 | 3位 |
海外映画 | 約2,910 | 3位 |
アニメ映画 | 約520 | 5位 |
ドキュメンタリー映画 | 約150 | 6位 |
月額料金(税込) | 1,026円 |
課金形式 | 見放題/レンタル/購入 |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | 4台(同じ作品は2台) |
Hulu はドラマの作品数が多いことが特徴ですが、映画も邦画・海外映画をバランスよく配信しています。
ドラマについても国内ドラマ・海外ドラマ両方の数が多く、全ジャンルをバランスよく配信。映画とドラマが好きな人におすすめの動画サブスクです。
ドラマ作品数で比較したランキングは、以下の記事でまとめています。

4位 DMM TV:約4,470作品
映画内訳
邦画 | 約2,800 | 4位 |
海外映画 | 約1,670 | 6位 |
アニメ映画 | 約590 | 4位 |
ドキュメンタリー映画 | 約200 | 5位 |
月額料金(税込) | 550円 |
課金形式 | 見放題/レンタル/購入 |
無料お試し期間 | 14日間 |
同時視聴 | 4台(同じ作品は不可) |
DMM TVは月額プランの「DMMプレミアム」に加入すると対象動画が見放題になります。
邦画・海外映画の本数は中程度ですが、TVシリーズのアニメの本数がトップクラスで、アニメ映画も充実しています。韓国・アジアドラマの数も豊富です。
「月額550円」という格安料金に対して、かなりコスパが高いといえます。
3位 Lemino(レミノ):約6,050作品
映画内訳
邦画 | 約2,100 | 5位 |
海外映画 | 約2,140 | 5位 |
アニメ映画 | 約410 | 6位 |
ドキュメンタリー映画 | 約80 | 7位 |
月額料金(税込) | 990円 |
課金形式 | 見放題/レンタル/購入 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時視聴 | 4台(同じ作品は不可) |
Leminoは無料でも使える動画配信サービスですが、月額プランの「Leminoプレミアム」に加入すると対象動画が見放題になります。
邦画・海外映画・アニメ映画いずれも中程度にバランスよく配信。無料で視聴できるドラマやアニメもありますが、映画は基本的に有料で、月額プランの契約が必要です。
Leminoはドコモ系のサービスで、月額料金の支払いやレンタル・購入にdポイントを使用できます。もちろんドコモユーザー以外でも加入OKです。
6位 Netflix(ネットフリックス):約2,810作品
映画内訳
邦画 | 約710 | 6位 |
海外映画 | 約2,250 | 4位 |
アニメ映画 | 約310 | 8位 |
ドキュメンタリー映画 | 約420 | 3位 |
月額料金(税込) | 890円~ |
課金形式 | 見放題のみ |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | スタンダード2台 プレミアム4台 |
Netflix(ネットフリックス)の特徴はオリジナルの映画が多いことです。特に海外系のオリジナル映画がたくさんあります。
また『浅草キッド』『新幹線大爆破』など国内系のオリジナル映画もいくつか配信されていて、国内クリエイターによるアニメ映画のオリジナル作品もあります。
オリジナルで「ここでしか配信していない映画」が多いため、数で比較するのが難しいサービスです。配信作品が他と被りにくいため、併用して契約してもよいでしょう。
7位 ABEMAプレミアム:約1,120作品
映画内訳
邦画 | 不明 | – |
海外映画 | 不明 | – |
アニメ映画 | 約140作品 | 11位 |
ドキュメンタリー映画 | 不明 | – |
月額料金(税込) | 580円~ |
課金形式 | 見放題/購入※ |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | 2台(広告付きプランは1台) |
※オンラインライブ配信の視聴チケットの購入のみ
ABEMAプレミアムは、無料で使える動画配信サービス「ABEMA TV」の見放題プランです。加入すると、映画・ドラマ・アニメなどの対象作品が見放題になります。
映画のジャンル別の一覧表示ができないため、邦画・海外映画の内訳は不明ですが、全体的にマニアックな映画が多い印象です。
アニメ映画は実写映画とは別の一覧表示ページがあります。テレビ朝日系の会社が運営していることもあり、クレヨンしんちゃんやドラえもんの映画が見られることが特長です。(2025年4月時点)
8位 TELASA(テラサ):約390作品
映画内訳
邦画 | 約370 | 7位 |
海外映画 | 約140 | 7位 |
アニメ映画 | 約160 | 10位 |
ドキュメンタリー映画 | 不明 | – |
月額料金(税込) | 548円~ |
課金形式 | 見放題/レンタル |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | 不可 |
TELASA(テラサ)は au系・テレビ朝日系の動画サブスク。映画の見放題作品は少なく、アニメやドラマなど他のジャンルについても見放題は少なめ。テレビ朝日系のドラマやバラエティなどのテレビ番組の配信が多いことが、他のサービスにはない強みです。
もう一つの強みは「Pontaポイント」が使えること。映画をレンタル課金してポイント消化するのに便利です。
Amazonチャンネル版もあるので、Amazonアカウントを持っている人は気軽に利用できます。
7位 Disney+:約1,310作品
映画内訳
邦画 | 不明 | – |
海外映画 | 不明 | – |
アニメ映画 | 約400 | 7位 |
ドキュメンタリー映画 | 不明 | – |
月額料金(税込) | 1,140円~ |
課金形式 | 見放題のみ |
無料お試し期間 | なし |
同時視聴 | 2~4台 |
Disney+はカテゴリ分けの機能が少ないため内訳はカウント不可ですが、邦画・海外映画いずれも豊富に配信されています。
特徴はディズニー・ピクサー、スターウォーズ、マーベルの映画が見放題という点。これらは他のサービスでは基本的にレンタル・課金でしか配信されないので、見放題で見るならここ一択でしょう。スターウォーズや、マーベルのオリジナルドラマもあるので、ファンなら必見の動画サブスクです。
「STAR」ブランドの作品も配信されていて、人気の海外映画や日本のアニメなども配信されています。「ナショナル・ジオグラフィック」のドキュメンタリー映画も見放題です。
10位 Apple TV+:約70本
映画内訳
邦画 | 不明 | – |
海外映画 | 不明 | – |
アニメ映画 | 約20 | 12位 |
ドキュメンタリー映画 | 不明 | – |
月額料金(税込) | 900円 |
課金形式 | 見放題 |
無料お試し期間 | 7日間 |
同時視聴 | 6台 |
Apple TV+は、オリジナル作品だけを配信している動画サブスクです。作品数は少なめですが、ここでしか見られない映画・ドラマ・アニメなどを配信しているため、数では比較できない魅力があります。
Amazonチャンネル版もあるので、Apple系の端末やサービスを使っていなくても、Amazonアカウントがあれば気軽に見られます。
結局どれがいい?映画を見るのにおすすめの動画サブスク3選

では、映画を見るために契約する動画サブスクとしては、結局どこがいいのでしょうか?おすすめを以下の3つに絞りました。
▼サービス名をタップ(クリック)して詳しい説明に移動
おすすめポイント | |
---|---|
![]() U-NEXT | 見放題の映画作品数が当ランキング1位。毎月もらえる1,200円分のポイントを使えば、見放題の対象外の映画も、追加の課金なしで見られる。アニメや国内ドラマなどでも作品数トップ。 |
![]() Amazon プライム・ビデオ | 月額料金が安く、コスパが高い。有料チャンネルを追加すると見放題の映画を追加できる。 |
![]() Disney+ | スターウォーズ・マーベル・ディズニー映画が見放題の貴重なサービス。ここでしか見られないオリジナル映画も多い。→ドコモから入会するとお得! |
以下のページでも、映画用におすすめの動画サブスクを詳しく紹介しているので、ぜひご参照ください。
