当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
動画見放題のサービスがいろいろありますが、ドラマ好きが契約するならどこがいいのでしょうか?見放題のドラマ作品数で比較しました。内訳として「海外ドラマ」「国内ドラマ」「韓流・アジアドラマ」の作品数もまとめています。2021年4月の調査結果です。
疑問を解決!ドラマ見放題サービスとは
ドラマ見放題サービスとは、毎月500円~2,000円ほどの定額で、対象のドラマが「どれでも、全話」見放題になるというものです。まさにドラマを「イッキ観」するのに便利なサービスですね。
前提として、「すべてが見放題とは限らない」という点から解説します。
すぐにランキングを見たい方は、以下のボタンから移動してください。
本当に見放題?本当に定額?
ドラマ見放題サービスを提供している動画配信サービスでは、「すべての動画が見放題の対象とは限らない」という点を把握しておく必要があります。
動画配信サービスとは、「ビデオ・オンデマンド」(VOD)とも呼ばれ、ネット上で動画を視聴できるというものです。
ドラマだけでなく、映画やアニメ、バラエティ番組、スポーツなども豊富に配信されていて、今やテレビの代わりともいえます。
動画配信サービスで観られる作品の中には、見放題の対象外の作品があります。それを観るには、定額料金とは別に、追加の課金が必要です。
つまり広告などで、「〇〇万作品以上!」とあっても、すべてが見放題とは限らないわけです。この記事ではちゃんと「見放題」の作品数だけを比較していますので、参考にしてください。
ドラマを無料で観られないの?
そもそも月額契約をしなくても、ドラマを無料で観ることはできないのでしょうか?それには主に2種類の方法があります。
一つの方法は「見逃し配信」を利用することです。見逃し配信とは、放送中ドラマの最新話が、放送後も1週間ほどネット上で観られるサービスです。
ただし、最新話より前のエピソードは基本的に有料なので、1週間分以上見逃すとダメですね。その点、見放題サービスに契約しておけば、見逃した過去のエピソードをいつでも、課金なしで観られます。
もう一つの方法は、「無料お試し期間」を使うことです。見放題サービスのほとんどが、お試しとして最初の約1カ月が無料なので、ハシゴしていけば半年ほど無料でドラマを見放題で利用できます。お試し期間中に解約すれば一切無料です。
無料で観る方法については以下の記事で詳しくまとめていますので、参考にしてください。
ドラマを合法で無料視聴する方法は3種類!動画サイトを分類してみた
どうやって視聴するの?
特殊なテレビを買わなくても、ネット環境さえあれば、一般的なテレビでもドラマ見放題サービスが観られます。
スマホやタブレットで観る場合は、専用アプリをダウンロードするだけで簡単です。
テレビ画面で観たい場合は、「クロームキャスト」や「Fire TV スティック」などの機器をTVに取り付けるなど、いくつかの方法があります。詳しくは以下の記事を参照してください。
テレビでネット動画を観る3つの方法―動画配信サービスを大画面で!
うまく視聴できるかどうかを実際に試して確認するためにも、無料お試し期間が便利ですね。
ドラマ見放題サービスを比較する方法
ドラマを観るために動画配信サービスを利用するには、比較するためのポイントがいくつかあります。
見放題のドラマ作品数を比較する
見放題サービスによって得意なジャンルが異なりますので、「ドラマの作品数が多いかどうか」を確認しましょう。
一見ドラマが多いように見えても、ほとんどが「見放題ではない」というパターンもあるので要注意です。
ドラマは、見放題の方が圧倒的にコスパが良いですから、ドラマが多い見放題サービスを選びましょう。
ジャンル別の内訳もチェック
一口にドラマ好きと言っても、海外ドラマ好きと、国内ドラマ好き、韓流好きでは、観る作品が全然違います。
見放題サービスごとに、海外ドラマが得意なサイトもあれば、逆に国内ドラマばかりが多いサイトもあります。ドラマの「内訳」もチェックすべきポイントです。
この記事のランキングには、海外・国内・韓流アジアの3種類について、ドラマのジャンル別の作品数もまとめていますので、参考にしてください。
明確に好きなジャンルが決まっている方には、それぞれの「ジャンルごとのランキングページ」が参考になると思います。以下の3つの記事です。
国内ドラマ作品数で比較!動画見放題サービス6社+3社ランキング
韓流・アジアドラマ作品数で比較!動画見放題サービス7社ランキング
ドラマだけでなく、映画やアニメなど幅広いジャンルを観るなら、見放題の作品数「全体」についてまとめた以下のランキングも参照してみてください。
好みの作品があるかどうか確認
作品の量だけでなく、質についても確認しましょう。いくら数が多くても、好きな作品がなければ意味がありません。
Netflix(ネットフリックス)以外は会員登録をしなくても、配信されている作品をネット上で確認できます。ランキング上位の作品から順に、どんな作品が配信されているか確認してみてください。
オリジナルドラマにも注目
いくつかの動画配信サービスでは、その会社オリジナルのドラマを配信しています。つまりそこでしか観られない特別なドラマです。
オリジナルドラマを多く配信しているのは「Amazonプライム・ビデオ」「Netflix」「Hulu」「dTV」の4社です。
Amazonプライム・ビデオと Netflix は、オリジナルの海外ドラマと国内ドラマを両方とも豊富に用意しています。Hulu と dTV は、主に国内ドラマのオリジナルです。
オリジナルドラマについては、数では比較できない部分なので、実際にサイトにアクセスして、チェックしてみてください。
注意!海外ドラマは実際より多く見える?
海外ドラマは、サイトによって、数が多く見えるような表示になっているという点に注意しましょう。
海外ドラマはシーズンが多く、シーズン10を超えるドラマもざらにありますが、動画配信サービスによっては、シーズンごとに別にカウントしている場合と、全シーズンまとめて1作品とカウントしている場合とがあります。
シーズンを別々にカウントしていると、それだけでかなり作品数が多く見えてしまうので、この記事のランキングでは公平性のために、「全シーズンをまとめて1作品」とカウントしています。
また「吹替」についても、字幕版と吹替版を別々にカウントしているサービスと、そうでないサービスがあるため、すべて「字幕版と吹替版をまとめて1作品」と調整してカウントしました。
見放題のドラマ作品数一覧表
ドラマ見放題サービスの作品数の調査結果を、以下の表にまとめました。サービス名のリンクから、詳細説明に移動できます。
サービス名 | ドラマの作品数(見放題) | 月額料金 |
U-NEXT | 約2,130 | 2,189円(税込) |
Hulu | 約1,410 | 1,026円(税込) |
Paravi | 約1,350 | 1,017円(税込) |
Netflix | 約890 | 800円~(税込) |
dTV | 約690 | 550円(税込) |
TELASA | 約545 | 618円(税込) |
Amazonプライム・ビデオ | 約480 | 500円(税込) |
見放題のドラマ作品数ランキングTOP7
主要な動画配信サービス7社について、見放題のドラマ作品数を比較し、ランキングにしました。
内訳として、「海外ドラマ」「国内ドラマ」「韓流・アジアドラマ」の3つに関して、それぞれの作品数を記載しています。すべてのデータは2021年4月現在のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトにてご確認ください。
1位:U-NEXT(ユーネクスト)
見放題のドラマ作品数
約2,130
海外ドラマ | 2位 | 約340 |
国内ドラマ | 3位 | 約890 |
韓流・アジアドラマ | 1位 | 約900 |
- 無料お試し期間:31日間
- 形式:見放題&都度課金
ドラマ作品数の合計が一番多く、海外・国内・韓国アジアの 3種類をバランスよく網羅しています。特に、韓流・アジアドラマの数は、他の配信サービスと比べてダントツの 1位です。
国内ドラマは 3位ですが、バランスよく全体的に作品数が多いのが U-NEXT の強み。ドラマだけでなく、映画やアニメの作品数もトップです。
毎月 1,200円分のポイントがもらえて、そのポイントで都度課金の作品も観られます。つまり「都度課金の作品も毎月1,200円分は見放題のようなもの!」というわけです。
作品数の多い見放題サービスといえば、現在は U-NEXT が王者といって間違いないでしょう。
2位:Hulu(フールー)
見放題のドラマ作品数
約1,410
海外ドラマ | 3位 | 約290 |
国内ドラマ | 2位 | 約910 |
韓流・アジアドラマ | 5位 | 約210 |
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料お試し期間:2週間
- 形式:見放題&都度課金
Hulu(フールー)は、国内ドラマと海外ドラマが多いのが特徴。さすがアメリカ由来のサービスということもあり、海外ドラマが豊富で、特に「最新作を配信する早さ」に定評があります。
国内ドラマにも力を入れていて、ドラマ系が充実した見放題サービスです。オリジナルの国内ドラマもあります。
U-NEXT の約半額というお手頃感も魅力。ドラマを観るために利用するには、かなりコスパがよいサービスです。
3位:Paravi(パラビ)
見放題のドラマ作品数
約1,350
海外ドラマ | 6位 | 約10 |
国内ドラマ | 1位 | 約1,090 |
韓流・アジアドラマ | 3位 | 約250 |
- 月額料金:1,017円(税込)
- 無料お試し期間:2週間
- 形式:見放題&都度課金
国内ドラマの作品数が 1位で、「国内ドラマをメインに観たい」という人におすすめできるサービスです。韓流・アジアドラマも、それなりの数をそろえています。
国内ドラマが多いことが要因で総合 3位ですが、海外ドラマの数は少ないです。映画やアニメなど、他のジャンルも少ないので、まさに国内ドラマに特化した見放題サービスだといえます。
4位:Netflix(ネットフリックス)
見放題のドラマ作品数
約890
海外ドラマ | 1位 | 約530 |
国内ドラマ | 7位 | 約140 |
韓流・アジアドラマ | 4位 | 約220 |
- 月額料金:990円~1,980円(税込)
- 無料お試し期間:なし
- 形式:見放題のみ
国内ドラマと韓流・アジアドラマが少ないものの、海外ドラマの作品数が一番多く、海外ドラマをメインに観る人にぴったりのサービスです。
海外ドラマの数が多い要因は、「オリジナルドラマが多い」こと。ドラマだけでなく、国内アニメのオリジナル作品も展開しています。
月額990円、1,480円、1,980円の3つのプランがありますが、違いは「同時に視聴可能なデバイスの数」と「画質」だけで、作品数は同じです。
一番安い 990円のプランだと SD画質ですが、スマホで観るには十分でしょう。大きいテレビ画面で観るなら HD画質に対応した 1,480円以上のプランがおすすめです。
5位:dTV
見放題のドラマ作品数
約690
海外ドラマ | 5位 | 約50 |
国内ドラマ | 5位 | 約250 |
韓流・アジアドラマ | 2位 | 約390 |
- 月額料金:550円(税込)
- 無料お試し期間:31日間
- 形式:見放題&都度課金
dTVはドコモのサービスですが、ドコモユーザーじゃなくても契約できます。韓流・アジアドラマが多いのが特徴です。550円というお手頃価格なので、コスパ重視の韓流好きにおすすめ。
国内ドラマなどのオリジナル作品も配信しています。
6位:TELASA(テラサ)
見放題のドラマ作品数
約545
海外ドラマ | 7位 | 約5 |
国内ドラマ | 4位 | 約450 |
韓流・アジアドラマ | 7位 | 約90 |
- 月額料金:618円(税込)
- 無料お試し期間:15日間
- 形式:見放題&都度課金
TELASA(テラサ)は au 系の動画配信サービスです。こちらも au ユーザー以外も使えます。
見放題のドラマ作品は全体的に少なめで、映画やアニメなど、他のジャンルについても見放題はあまり配信していません。主に都度課金で利用するサービスという印象です。
「Ponta ポイント」を使って都度課金作品を観られるので、ポイント消化にも使えますね。
7位:Amazonプライム・ビデオ
見放題のドラマ作品数
約480
見放題のドラマ作品数
約480
海外ドラマ | 4位 | 約170 |
国内ドラマ | 6位 | 約180 |
韓流・アジアドラマ | 6位 | 約130 |
- 月額料金:500円(税込)
- 無料お試し期間:30日間
- 形式:見放題&都度課金
最大の特徴は、月額料金が一番安いことです。海外ドラマの作品数が多く、アニメや映画も豊富にあり、コスパがトップクラスのサービスです。
オリジナルの海外ドラマや国内ドラマも豊富に配信しているので、作品数だけでは比較しきれない魅力もあります。
「Amazonプライム」という総合的なサービスの一部にすぎないので、動画見放題だけでなく、「音楽聞き放題」や、Amazon通販の「送料無料」「お急ぎ便無料」など、さまざまな特典が付属します。
とにかくコスパ重視で見放題サービスを使いたいという人なら Amazonプライム・ビデオでしょう。
ドラマを観るならどこがいい?
結局、ドラマ好きが契約するには、どの見放題サービスがいいのでしょうか。それは、海外ドラマと国内ドラマ、韓流・アジアドラマのうち、どれをよく観るのかによって変わってきます。
バランスよく観るなら U-NEXT
ドラマ見放題の豊富さで選ぶなら U-NEXT でしょう。全体の数で 1位というだけでなく、海外・国内・韓流どのジャンルのドラマも、バランス良く作品数をそろえています。
アニメや映画など、他のジャンルでも作品数トップです。「価格は気にならない、とにかく作品数の豊富さで選びたい」という人に適しています。
海外&国内ドラマなら Hulu
海外ドラマと国内ドラマに強い見放題サービスといえば Hulu でしょう。
最新の海外ドラマを早く配信してくれますし、最新の国内ドラマもリアルタイムでどんどん配信してくれます。放送中の国内ドラマの「Hulu限定エピソード」などもあり、ドラマ好きを楽しませてくれる要素が豊富です。
U-NEXT と比べるとドラマの合計数が少ないものの、その要因は韓流ドラマが少ないというだけ。価格も約半額なので、「韓流ドラマは観ない」という人なら Hulu がおすすめです。
韓流ドラマなら dTV
韓流ドラマをメインで観る人で、コスパ重視なら dTV でしょう。韓流ドラマ専用の見放題サービスのような感覚で利用できます。
他のジャンルの作品数は少ないものの、価格が安いので、他の見放題サービスと併用しやすいのが強みです。
例えば Amazonプライム・ビデオと併用すると、ちょうど dTV の弱点である海外ドラマを補う形になり、合計の月額も税込1,050円で、Hulu とほぼ同じです。