Amazonプライム・ビデオを検索して見たい作品を効率的に見つける方法

当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

Amazonプライム・ビデオでは、検索機能を使うことで、契約する前でも「見たい作品が配信されているかどうか」をあらかじめ調べられます。

検索機能を使うと「どの方法で視聴できるか」を調べることも可能です。Amazonプライム・ビデオでは以下の3種類の視聴方法があり、どの方法で視聴できるかを検索機能で確認できるわけです。

  • Amazonプライム・ビデオで見放題
  • 有料チャンネルで見放題
  • レンタル・購入

以下に、Amazonプライム・ビデオの検索機能の使い方を具体的に解説します。

作品名でAmazonプライム・ビデオを検索する方法

Amazonプライム・ビデオはWeb版・アプリ版・テレビ版の3種類がありますが、作品を検索する際のおすすめは「Web版」です。他のタイプは一部の検索結果が表示されないことがあるためです。以下に、Web版Amazonプライム・ビデオで作品名検索する方法を解説します。

パソコン版Amazonの場合

まずはChromeやSafariなどのブラウザを起動して、Web版のAmazonプライム・ビデオ(通販のAmazonと同じサイト)にアクセスしましょう。

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「プライム会員対象作品」と表示されている。
出典:Amazon.co.jp
  1. 検索窓の左にあるプルダウンから「Prime Video」を選択
  2. 検索窓に作品タイトルを入力して、エンターキーを押下
  3. 検索結果から作品を探して表示内容を確認する

「Prime Video」という表示の下に「プライム会員対象作品」もしくは「プライム会員は¥0」と表示されていれば、Amazonプライム・ビデオで見放題ということです。(見放題の利用方法についてはこちら

以下のように別のチャンネルの「対象作品」もしくは「~無料体験で¥0」と表示されている場合、Amazonプライム・ビデオの「有料チャンネル」に加入すると見放題になります。(有料チャンネルの利用方法についてはこちら

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「Prime Videoチャンネルのdアニメストア for Prime Video対象作品」と表示されている。
出典:Amazon.co.jp

以下のように、対象チャンネルの表示がなく、「レンタル」や「購入」と表示されているだけの場合は見放題の対象外です。レンタルもしくは購入して視聴する必要があります。(レンタル・購入の利用方法についてはこちら

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「エピソードのレンタル: ¥110」と表示されている。
出典:Amazon.co.jp

ちなみに上図の右側の作品のように「レンタル」と「プライム会員対象作品」の両方が表示されている場合は、見放題でもレンタルでも利用できるということです。

モバイル版Amazonの場合

スマホやタブレットなどで探す場合も、「Amazon プライム・ビデオ」のアプリではなくWeb版のAmazonで探すのがおすすめです。検索の手順は以下のとおり。

Amazonのモバイル版の検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「プライム会員は¥0」と表示されている。
出典:Amazon.co.jp
  1. 左上の3本線メニューをタップして「Prime Video」を選択
  2. 検索窓に作品タイトルを入力して虫眼鏡マークをタップ
  3. 検索結果から作品を探して表示内容を確認する

こちらもWeb版と同様で、「Prime Video」という表示の下に「プライム会員対象作品」もしくは「プライム会員は¥0」と表示されていれば、Amazonプライム・ビデオで見放題ということです。

Amazonを検索して見つけた作品を視聴する3つの方法

では検索して見つけた作品を視聴するにはどうすればよいのでしょうか。視聴方法は以下の3種類があります。

  • Amazonプライム会員になって見放題で視聴する
  • 有料チャンネルに加入して見放題で視聴する
  • レンタル・購入する

Amazonプライム会員になって見放題で視聴する方法

一つの方法はAmazonプライム会員になる。Amazonプライム会員とは

以下のように、検索結果で「プライム会員対象作品」もしくは「プライム会員は¥0」と表示されている作品はこの方法で視聴できます。手順はパソコン版・モバイル版で共通です。まずは見たい作品のサムネイルをクリック(タップ)しましょう。

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「プライム会員対象作品」と表示されている。検索結果のサムネイルを指す矢印がある。
出典:Amazon.co.jp

すると以下のような作品詳細の画面が表示されます。

Amazonの作品詳細画面。矢印が「プライムに登録して今すぐ見放題」のボタンを指している。
出典:Amazon.co.jp

以下の手順で進めていきましょう。

  1. 「プライムに登録して今すぐ見放題」をクリック(タップ)
  2. (Amazonにログインしていない場合は、ここでログインもしくはAmazonの会員登録)
  3. 「今すぐ登録」をクリック(タップ)

購入が完了すると、ブラウザやアプリ、テレビなどで動画を再生できるようになります。見放題なので、何度視聴しても追加料金はかかりません。

有料チャンネルに加入して見放題で視聴する方法

有料チャンネルとはAmazonプライム・ビデオで提供されている他社のチャンネルのことです。有料チャンネルに加入すると、そのチャンネルの作品が見放題になります。

有料チャンネルだけの加入はできないので、利用するには同時にAmazonプライム会員にも加入する必要があります。

以下のようにAmazonプライム会員以外のチャンネルの「~対象作品」もしくは「~無料体験で¥0」と表示されている場合、有料チャンネルに加入することで視聴できます。手順はパソコン版・モバイル版で共通です。見たい作品のサムネイルをクリック(タップ)しましょう。

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「Prime Videoチャンネルのdアニメストア for Prime Video対象作品」と表示されている。検索結果のサムネイルを指す矢印がある。
出典:Amazon.co.jp

以下の作品詳細の画面が表示されます。

Amazonの作品詳細画面。矢印が「dアニメストア for Prime Videoで観る今すぐ登録」のボタンを指している。
出典:Amazon.co.jp

以下の手順で操作していきましょう。

  1. 「~で観る今すぐ登録」をクリック(タップ)
  2. 「今すぐ始める」をクリック(タップ)
  3. AmazonにログインもしくはAmazonの会員登録
  4. 「Eメールアドレス」「お支払い方法」「請求先住所」を確認し、「この内容で登録する」をタップ

作品によっては「~で観る今すぐ登録」のボタンがないことがありますが、その場合「その他の購入オプション」をクリック(タップ)すると上記のステップに進めます。

レンタル・購入する方法

見放題ではなくても、Amazonではレンタル・購入で視聴できる場合が多いです。

見たい作品を「レンタル」すると、その作品をAmazonのサイト上で期間限定で視聴できるようになります。レンタル期間は30日で、期間中ならいつでも視聴開始できますが、一度視聴開始すると48時間後にはレンタル終了となり、視聴できなくなる仕組みです。

作品を「購入」すれば期間の制限はなく、その作品いつでも見放題で視聴できます。

以下のように「レンタル」や「購入」と表示されている作品は、レンタル・購入できます。手順はパソコン版・モバイル版いずれも同じです。見たい作品のサムネイルをクリック(タップ)しましょう。

Amazonの検索画面。上部に検索窓がありアニメタイトルが入力されている。下部に検索結果が表示され「レンタル」「購入」と表示されている。検索結果のサムネイルを指す矢印がある。
出典:Amazon.co.jp

以下の作品詳細の画面が表示されます。

Amazonの作品詳細画面。矢印が「レンタル」「購入」のボタンを指している。
出典:Amazon.co.jp

レンタル・購入の手順は以下のとおりです。

  1. 「レンタル~」もしくは「購入~」をクリック(モバイルは2回タップ)
  2. (Amazonにログインしていない場合は、ここでログインもしくはAmazonの会員登録)
  3. 「お支払い方法を選択」の画面で登録済みのクレジットカード情報を選択、もしくは「お支払方法を追加」でクレジットカード情報を入力する
  4. 「続行」をクリック(タップ)

「その他の購入オプション」をクリック(タップ)すると、作品によっては「4K Ultra HD」「HD」「SD」など画質を選べる場合があります。画質の高さは「4K Ultra HD > HD > SD」の順です。テレビなど大画面で見るならHD以上がおすすめ。

また作品によっては「レンタルのみ」「購入のみ」など、選択肢が少ない場合もあります。

Amazonを検索してもヒットしない場合の対処法

Amazonを検索しても探している作品がヒットしない場合や、見放題の対象外で「どうしても見放題で見たい!」という場合、他の動画サブスクを探してみましょう。

Amazonにない作品が見つかりやすいのは、以下の3つです。

サービス名おすすめの理由

U-NEXT
(ユーネクスト)
見放題の作品数が多い。毎月もらえるポイントでレンタル可能。

バンダイ
チャンネル
ここでしか見放題にならないレトロアニメや特撮作品が多い。Amazon用の有料チャンネルとして配信していないので検索でヒットしないことが多い。

Disney+
(ディズニープラス)
ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル作品が見放題なのは基本ここだけ。オリジナル・独占配信の作品も多い。

特に見たいタイトルがどこかの動画サブスクの「オリジナル作品」の場合は、その動画サブスクでしかヒットしません。検索する際には、ネット検索をしてあらかじめ「オリジナル作品かどうか」もチェックしておきましょう。