どこがいい?ドキュメンタリーを見るのにおすすめの動画配信サービス7選

当サイトの記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いろいろな動画配信サービス(動画サブスク)がありますが、ドキュメンタリー好きが契約するなら、どこがいいのでしょうか?

当ページでは、主な動画配信サービスの中から、特に見放題のドキュメンタリー作品数が多い動画配信サービス6社をご紹介。「ドキュメンタリー映画の本数」「ドキュメンタリーTV番組の本数」など作品数の内訳や、ラインナップの違いなども詳しく解説します。

おすすめ7選を見る

ドキュメンタリー好きが動画配信サービスを選ぶ時のチェックポイント

ドキュメンタリーを見るために動画配信サービスを選ぶ際は、特に以下の3つのポイントに注目して比較しましょう。それぞれ詳しく解説していきます。

「見放題」の対象作品の本数を比較する

動画配信サービスのサブスク(定額プラン)を利用する場合は、「見放題の対象」のドキュメンタリー作品の本数を比較しましょう。

「見放題の対象作品」は、サブスクに加入していれば追加の課金なしで何度でも視聴できますが、対象外の作品を見るには、レンタル・購入などの課金が必要です。そのためサブスクとしてのコスパを比較するには、見放題の対象作品が多いかどうかを比較することが重要です。

当ページでは「見放題の対象作品」に限定して、動画配信サービスのドキュメンタリー作品数を比較しています。ぜひご参照ください↓

作品数ランキングを見る

配信番組の一覧をチェックする

契約する前に、どんなドキュメンタリー番組を配信しているのかチェックしてみましょう。

多くの動画配信サービスでは、サブスク加入や会員登録をしなくても、配信タイトルの一覧をチェックできます。(NetflixとDisney+は不可)

当ページのランキングを参考に、公式サイトにアクセスして、ドキュメンタリー番組の一覧をチェックしてみてください。

他のジャンルの配信数もチェックする

ドラマやアニメなど他のジャンルの動画も見る予定なら、その作品数もチェックしてみましょう。

多くの動画配信サービスでは、ドキュメンタリーだけでなく他のジャンルの作品も、同じプランで見放題になることが多いです。

以下のページで、他ジャンルを含めた作品数のランキングを紹介しているので、ぜひご参照ください。

【2025】見放題の作品数で比較!動画サブスクのランキング トップ10

見放題のドキュメンタリー作品が多いおすすめ動画配信サービス7選

ドキュメンタリー作品が多い動画配信サービスはどこなのでしょうか?

主な動画配信サービスのドキュメンタリー作品数を「見放題の対象作品」に限定して集計しました。多い順にまとめると以下のとおりです。

▼サービス名をクリックして詳しい説明に移動

見放題ドキュメンタリー本数 合計
1位

U-NEXT
約2,370本公式
サイト
2位

Amazon
プライム・ビデオ
約1,250本公式
サイト
3位

Netflix
約860本公式
サイト
4位

Hulu
約620本公式
サイト
5位

Disney+
約470本公式
サイト
6位

DMM TV
約220本公式
サイト
7位

Lemino
約200本公式
サイト
動画サブスクの見放題のドキュメンタリー本数ランキング

▼内訳

サービス名映画TV
U-NEXT約670本約1,700本
Amazon約1,080本約170本
Netflix約420本約440本
Hulu約150本約470本
Disney+約270本約200本
DMM TV約200本約20本
Lemino約80本約120本
動画配信サービスの見放題のドキュメンタリー作品数・内訳
ランキングデータについて
  • 集計方法:ゲッツーグ編集部の独自調査によるものです。目視によるカウントや手作業での検索によって集計。シリーズものは1話ごと・シーズンごとではなく、シリーズ全体で1本とカウントしています。
  • Amazonプライム・ビデオの作品数について:通常のカテゴリー表示では一部の作品しか表示されないことがあります。当ランキング作品数はWeb版Amazonの検索機能で絞り込んで集計しました。
  • 調査時期:2025年4月※
  • データのご使用について:ご自由に引用・転載いただけますが、データの引用元として必ず当サイトの名称「GETUUG(ゲッツーグ)」を明記のうえ、当ページのURL(https://getuug.net/vod-ranking/)へのリンク設置をお願いします。

※作品数は変動する場合があります。最新の配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。

U-NEXT(ユーネクスト)

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約670本
  • ドキュメンタリーTV:約1,700本
月額料金(税込)2,189円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間31日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

調査時点でドキュメンタリー作品数が最も多かったのはU-NEXTでした。

特徴は「HBO」系のドキュメンタリーを配信していること。またAmazonと同様「HISTORY」「BBC」「lifetime」など海外系ドキュメンタリーを配信しています。

TBS系など国内のドキュメンタリー番組も多く、「TBSドキュメンタリー映画祭」の作品が視聴できることもポイントです。

有料オプションの「NHKまるごと見放題パック」(月額税込990円)を利用すれば、NHKのドキュメンタリー番組も見られます。毎月もらえる1,200円分のポイントを使えば、「NHKまるごと見放題パック」を追加料金なしで利用することも可能です。

Amazonプライム・ビデオ

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約1,080本
  • ドキュメンタリーTV:約170本
月額料金(税込)600円~
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間30日間
同時視聴3台(同じ作品は2台)

Amazonプライム・ビデオは、格安価格にもかかわらずドキュメンタリー作品が豊富です。

「HISTORY」「BBC」「lifetime」など海外系のドキュメンタリーが多くそろっています。ここでしか見られないオリジナルのドキュメンタリー番組も豊富です。

最大の特徴は「有料チャンネル」を自由に選べること。有料チャンネルに加入することで、通常のAmazonプライム・ビデオの番組に加えて、そのチャンネルで配信している番組も見放題で視聴できるようになります。

Amazonプライム・ビデオのチャンネルとは?登録する手順と解約方法を解説

さまざまなテレビ局・ジャンルのチャンネルがありますが、ドキュメンタリー番組・映画が見られるチャンネルとしては以下があります。

ドキュメンタリー系のチャンネル例

Netflix(ネットフリックス)

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約420本
  • ドキュメンタリーTV:約440本
月額料金(税込)890円~
課金形式見放題のみ
無料お試し期間なし
同時視聴スタンダード2台
プレミアム4台

Netflixは他のサービスとは違ったオリジナルのドキュメンタリー番組・映画を配信していることが特徴です。

Netflixは海外ドラマやフィクション映画のオリジナル作品が多いことで知られていますが、ドキュメンタリーのオリジナル作品もたくさんあります。

オリジナル番組は基本的にここでしか見られないので、数では比較できない魅力があります。

Hulu(フールー)

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約150本
  • ドキュメンタリーTV:約470本
月額料金(税込)1,026円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間なし
同時視聴4台(同じ作品は2台)

Huluでも、Amazonプライム・ビデオと同様に「HISTORY」「BBC」「lifetime」など海外系の、オリジナルではない一般ドキュメンタリーを配信しています。

また日テレ系列のサービスなので、「NNNドキュメント」など日テレのドキュメンタリー番組の過去回が視聴できます。

ドキュメンタリー以外では、海外ドラマ・国内ドラマ・韓国アジアドラマなどドラマ全般の作品数が多いことが特徴です。

Disney+(ディズニープラス)

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約270本
  • ドキュメンタリーTV:約200本
月額料金(税込)1,140円~
課金形式見放題のみ
無料お試し期間なし
同時視聴2~4台

Disney+では「ナショナルジオグラフィック」や「STAR」のドキュメンタリーが視聴できます。

またオリジナルのドキュメンタリーも豊富で、ディズニー・マーベル・スターウォーズ映画やドラマのメイキング映像や、ディズニーリゾート関連のドキュメンタリーなどがあります。

Netflixと同じように、他では見られない作品が多いサービスです。

DMM TV

月額料金(税込)550円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間14日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)
映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約200本
  • ドキュメンタリーTV:約20本

DMM TVは、ドキュメンタリーの本数は少な目ですが、アニメの本数がトップクラスに多いことが特長です。

また韓国・アジアドラマやバラエティ・お笑い番組も豊富にあります。格安価格にもかかわらず、かなりコスパが高い動画サブスクです。

ドキュメンタリーの探し方

DMM TVはドキュメンタリーが探しにくいので、操作方法をまとめておきます。手順は以下のとおり。

  1. 左上のメニューのロゴの左にあるメニューアイコン(PC版は上部メニューの「ビデオ」)をクリックして、ジャンル一覧から「邦画」もしくは「洋画」を選択
  2. 「すべて」のタグをクリック
  3. 絞り込みメニューの「ジャンル」で「ドキュメンタリー」を選択

Lemino(レミノ)

映画・TVの内訳
  • ドキュメンタリー映画:約90本
  • ドキュメンタリーTV:約10本
月額料金(税込)990円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間31日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

Leminoはドコモ系の動画配信サービスです。ドキュメンタリーのTV番組は少なめですが、ドキュメンタリー映画はいくつか配信されています。海外・国内のドキュメンタリーを配信していますが、全体的に追加課金が必要な作品が多く、見放題の対象作品は少な目です。

Leminoの強みは、洋画韓流・アジアドラマの見放題作品が多いこと。また、かつての「BeeTV」の番組など、ここでしか見られないバラエティ番組もたくさんあります。

無料で見られるアニメやドラマがあることも特徴です。

ドキュメンタリーの探し方

Leminoは操作が少し分かりにくいので、ドキュメンタリーの探し方をまとめておきます。手順は以下のとおり。

  1. メニューの「検索」をクリックして、ジャンル一覧から「邦画」もしくは「洋画」を選択
  2. 「すべての作品」をクリックして、「絞り込み」で「ドキュメンタリー」を選択

まとめ

ネット配信オリジナルではない一般作品のドキュメンタリーを見るなら「Amazonプライム・ビデオ」「U-NEXT」「Hulu」の3社がおすすめです。

Netflix」「Disney+」の2社は、他では配信していないオリジナルのドキュメンタリーが多いので、他のサブスクと併用しても作品がカブりにくいのがメリット。他のサービスを一通り見終わって飽きたころの「乗り換え先」としてもおすすめです。