動画見放題サービスを併用するなら?複数契約のおすすめアイデア

当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

動画見放題サービスがたくさんあり、お得な月額料金で利用できることから、いくつか併用することを検討している人もいるでしょう。ただ、配信している作品が被ってしまうことが気になるかもしれません。被らないための組み合わせアイデアを紹介します。

動画見放題サービスを併用するってアリ?

たくさんの動画見放題サービスがありますが、「2つ以上のサービスを併用する」というのはアリなのでしょうか?作品が被ることはないのでしょうか?

そのメリットを詳しく解説します。

見放題サービスごとに得意ジャンルが異なる

見放題サービスごとに、「海外ドラマが多い」「アニメが多い」など、得意ジャンルが異なるので、うまく併用すると便利です。

同じ作品を配信している場合もありますが、得意ジャンルの異なるサービス同士を併用することで、重複が少なくなり、1カ所だけに契約するよりも多くの作品を視聴できるというメリットがあります。

サービスごとの得意分野、作品数の違いについては、以下の記事を参考にしてください。

見放題の作品数で比較!動画配信サービス7社ランキング

オールラウンドな1社にするという手もある

動画見放題サービスは月額料金が高いほど、作品数が多くなる傾向があります。そのため、ある程度の予算があれば1社に絞るのも賢い選択です。

例えば月額2,189円(税込)のU-NEXT(ユーネクスト)は、どのジャンルの作品数もトップクラスで、オールラウンドな見放題サービスとして知られています。

つまり併用して2,000円以上になってしまう場合、U-NEXTに絞るというのも手でしょう。

次から合計の予算別に、動画見放題サービスを併用するアイデアを紹介します。

毎月入れ替えるのもあり

動画見放題サービスの魅力は、初回手数料や、違約金がかからないことです。そのため、毎月違うサービスに乗り換えるのもありでしょう。

「解約の手続きが面倒」だとか、「たくさんの動画の中から自由に選びたい」などの理由がなければ、わざわざ併用する必要はないかもしれません。

約1,000円で併用するアイデア

「Amazonプライム・ビデオ」+「dアニメストア」

合計:月額940円(税込)
「Amazon:500円」+「dアニメ:550円」

Amazon dアニメ
映画 ×
海外ドラマ ×
国内ドラマ ×
アニメ

Amazonプライム・ビデオには、そもそも他の見放題サービスと併用するための機能があります。

チャンネル追加」という機能を使って、自分の好みのジャンルの作品数を追加できるのです。追加できるチャンネルの中に「dアニメストア」があります。

「dアニメストア」は、アニメの見放題の作品数がトップクラスの見放題サービスです。追加すると、かなりの数のアニメが観られるようになります。

チャンネル追加するには、Amazonプライムに加入したうえで、Amazon上で「dアニメストア for Prime Video」の登録ボタンを押すだけです。

Amazonで確認↓

「dTV」+「dアニメストア」

合計:月額990円(税込)
「dTV:550円」+「dアニメ:550円」

dTV dアニメ
映画 ×
海外ドラマ ×
国内ドラマ ×
アニメ

この2つは、同じドコモ系列のサービスなので、併用しても作品が重複しないようになっています。併用するにはもってこいの2サイトですね。

dTV にもアニメがありますが、重複しないように「キッズ系アニメや、劇場アニメはdTV」「それ以外はdアニメストア」という分け方になっています。

ちなみにキッズ系アニメというと、「名探偵コナン」「ドラえもん」「アンパンマン」などです。

公式サイトで確認↓

約1,500円で併用するアイデア

「Amazonプライム・ビデオ」+「STARチャンネル」

合計:月額1,490円(税込)
「Amazon:500円」+「STAR:990円」

合計:月額1,576円(税込)

Amazon STAR
映画
海外ドラマ
国内ドラマ ×
アニメ ×

平均的にまんべんなく作品ジャンルをそろえている Amazonプライム・ビデオを基本として、海外ドラマをさらに充実させるプランです。

STARチャンネルを追加することで、洋画や HBO系の海外ドラマを充実させることができます。Amazonのチャンネル追加機能を利用するので、作品が重複する心配もありません。

STARチャンネルは単独の見放題サービスとしては存在しませんが、「スカパー!」や「Amazonプライム・ビデオ」に追加するチャンネルとして提供されています。

Amazonで確認↓

「Amazonプライム・ビデオ」+「Paravi」

合計:月額1,517円(税込)
「Amazon:500円」+「Paravi:1,017円」

Amazon Paravi
映画 ×
海外ドラマ ×
国内ドラマ
アニメ ×

こちらはAmazonプライム・ビデオをベースに Paravi(パラビ)で国内ドラマを補充するアイデアです。

Paravi は国内ドラマに特化した見放題サービスで、国内ドラマの数ではトップクラスです。独占配信も多くあります。

Amazonプライム・ビデオは海外ドラマの方が多く、国内ドラマは少な目なので、重複しないように併用できるアイデアです。

公式サイトで確認↓

約2,000円で併用するアイデア

「Hulu」+「FODプレミアム」

合計:月額2,002円(税込)
「Hulu:1,026円」+「FOD:976円」

合計:月額2,003円(税込)

Hulu FOD
映画
海外ドラマ ×
国内ドラマ
アニメ

基本的なドラマは Hulu で網羅できますが、FODプレミアムは、フジテレビ系の独占配信ドラマが多くあるので、併用するのに向いています。

「北の国から」「踊る大捜査線」「のだめカンタービレ」など、FODプレミアムでしか配信していないことが多い国内ドラマがいろいろあるので、それを補充するわけです。

ここに Paravi を加えたら、おそらくドラマ最強の布陣になりますね。

公式サイトで確認↓

この予算なら「U-NEXT」だけでもいい

月額2,189円(税込)

U-NEXT
映画
海外ドラマ
国内ドラマ
アニメ

ほどんどのジャンルで作品数が豊富なので、この予算なら U-NEXT 一択というのもアリでしょう。1カ所にまとまって、管理がしやすくなります。

ここ1カ所に契約していれば、「作品が無い」と困ることは、ほとんどないといえるほど、作品数が豊富です。

毎月1,200円分のポイントがもらえるので、それを使えば「見放題の対象外」の作品でも、追加料金なしで観られます。

公式サイトで確認↓

約3,000円で併用するアイデア

「U-NEXT」+「Hulu」

合計:月額3,215円(税込)
「U-NEXT:2,189円」+「Hulu:1,026円」

U-NEXT Hulu
映画
海外ドラマ
国内ドラマ
アニメ

U-NEXT が唯一トップに立てないジャンルは「海外ドラマ」です。それを補うために、海外ドラマが強い Hulu を併用するアイデアはいかがでしょうか。

若干重複する作品もありますが、Hulu は最新の海外ドラマを配信するのが早いことでも知られているので、最新作品を追いかけられるというメリットもあります。

Hulu の弱点である「映画」が、U-NEXT によって補充されているという見方もできるので、組み合わせ方としては理にかなっているでしょう。

公式サイトで確認↓

「U-NEXT」+「Netflix」

合計:月額3,069円~(税込)
「U-NEXT:2,189円」+「Netflix:880円~」

合計:月額3,069円~(税込)

U-NEXT Netflix
映画
海外ドラマ
国内ドラマ
アニメ

これもU-NEXTの弱点である海外ドラマを補うプランです。Huluよりもオリジナル作品が多いので、作品が被る割合が少なくなります。

海外ドラマに限らず、洋画や国内アニメなどのオリジナル作品も補充されるアイデアです。

ちなみにNetflixは、画質などによってプランが分かれています。上記の「月額880円」は、スマホなどの小さい画面向きのSD画質プランです。テレビ画面などで観るならHD画質の「月額1,320円」か、4K対応の「月額1,980円」のプランにしないと、画像が粗く感じるでしょう。

公式サイトで確認↓