バラエティ・お笑い番組を見るサブスクはどれがいい?おすすめの動画配信サービス

当サイトの記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

見逃し配信が終わってしまったバラエティ・お笑い番組の過去回を見るなら、動画サブスク(月額制の動画配信サービス)がおすすめです。いくつかの動画サブスクでは、地上波では見られないネット配信オリジナルのバラエティ番組も見られます。

当ページではバラエティ番組を見るのにおすすめの動画サブスクを紹介。「テレビ局ごとの配信場所の違い」や「オリジナル番組が多いサブスクはどこか」など、詳しく解説しています。

バラエティ・お笑い番組を見るためのサブスク・動画配信サービスの選び方

バラエティ・お笑い番組を見るための動画サブスクを選ぶときのコツは、以下の4点です。それぞれ詳しく解説していきます。

見たい番組の「テレビ局」で選ぶ

見たいバラエティ番組がある程度決まっているなら、それが「どのテレビ局の番組か」によって、選ぶべき動画サブスクが変わってきます。

なぜならテレビ局ごとに過去回を配信するサブスクが限定されているためです。人気番組だと複数の動画サブスクで配信されることもありますが、「このテレビ局の配信先はこのサブスク」と、決まっているのが基本です。

そのため、まずは見たい番組の「局」で選んでみましょう。以下のボタンより、テレビ局ごとのおすすめ動画サブスク紹介へ移動できます。

テレビ局ごとのおすすめを見る

申込み前に、どんな番組があるかチェックする

見たい番組が特に決まっていないなら、どんな番組を配信しているか各サービスの公式サイトをチェックしてみましょう。

ほとんどの動画サブスクは、申込みや会員登録をする前でも、配信している番組タイトルを全て確認できます。(NetflixとDisney+は不可)

当ページで紹介している「バラエティ・お笑い番組の本数が多いサブスクのランキング」を参考に、どんな番組があるかチェックしてみましょう。

ランキングを見る

オリジナル番組をチェックする

動画サブスクによっては、地上波で放送している番組だけでなく、サブスクの運営会社がオリジナルで制作したバラエティ番組を配信していることがあります。

オリジナル番組の魅力は、地上波のバラエティでは難しいようなトガった企画、新鮮な企画が多いことです。「地上波のバラエティに飽きた」という人は、ぜひオリジナル番組が多い動画サブスクをチェックしてみましょう。以下のボタンよりご確認いただけます。

オリジナル番組が多い動画サブスク一覧

Amazonプライム・ビデオの各局チャンネルも使ってみる

Amazonプライム・ビデオでは、各テレビ局が自社の「チャンネル」を配信しています。

チャンネルとは、Amazonプライム・ビデオのオプションとして追加契約できるサブスクです。加入することでチャンネル内の番組を見放題で視聴できるようになります。チャンネル例は以下のとおり。

テレビ局のチャンネル例

どのチャンネルもAmazonプライム・ビデオのアプリ上で視聴できるので、既にAmazonプライム・ビデオを使っている人なら新たにアプリを入れる必要はなく、アカウント作成の手間もかかりません。

チャンネルについて詳しくは、以下のページで解説しています。

Amazonプライム・ビデオのチャンネルとは?登録する手順と解約方法を解説

見たいバラエティ・お笑い番組のテレビ局ごとのおすすめ動画サブスク

バラエティ番組の「過去回」が見られる動画サブスクは、以下のようにテレビ局ごとに異なります。

▼サービス名をタップすると詳細説明にジャンプ

フジテレビ
FOD
日テレ
Hulu
TBS・テレビ東京
U-NEXT
テレビ朝日
TELASA
関西ローカル
Amazon
プライム・ビデオ
テレビ局ごとのおすすめ動画サブスク一覧

それぞれの特徴を以下に詳しく解説していきます。

フジテレビのバラエティ番組を見るなら「FOD」(エフオーディー)

月額料金(税込)976円
課金形式見放題/レンタル
無料お試し期間なし
同時視聴不可
番組例
  • 酒のツマミになる話
  • さんまのお笑い向上委員会
  • 全力!脱力タイムズ
  • 千鳥のクセスゴ!
  • めちゃ×2イケてるッ!

FODのバラエティ番組一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

フジテレビには FOD(エフオーディー)という独自の動画配信サービスがあります。

無料の見逃し配信などもありますが、サブスクの「FODプレミアム」に加入すると過去エピソードが見放題になる仕組みです。

バラエティに限らず『踊る大捜査線』など、ここでしか見られないフジテレビのドラマも多いです。

FODはAmazonチャンネルとしても利用できます。

日テレのバラエティ番組を見るなら「Hulu」(フールー)

月額料金(税込)1,026円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間なし
同時視聴4台(同じ作品は2台)
番組例
  • 月曜から夜更かし
  • ザ!世界仰天ニュース
  • 有吉の壁
  • 世界の果てまでイッテQ!

Huluのバラエティ番組一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

日テレのバラエティなら、系列会社が運営するHulu(フールー)がおすすめです。日テレ系(読売テレビ含む)のバラエティやドラマの最新話・過去エピソードを見放題で視聴できます。

日テレ系だけでなく、TBSなど他のテレビ局の国内ドラマや、海外ドラマも豊富。韓国・アジア系ドラマの本数も多く、ドラマ全般にも強いサブスクです。

TBS・テレビ東京のバラエティ番組を見るなら「U-NEXT」(ユーネクスト)

月額料金(税込)1,026円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間なし
同時視聴4台(同じ作品は2台)
番組例
  • 出川哲朗の充電させてもらえませんか?(テレ東)
  • モヤモヤさまぁ〜ず2(テレ東)
  • 家、ついて行ってイイですか?(テレ東)
  • 有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?(テレ東)

※TBS系は規約上ご紹介できませんが、たくさん配信されています。↓

U-NEXTのバラエティ番組一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

TBSの番組を見るならU-NEXTがおすすめです。TBSは以前「Paravi」というサイトで過去回などを配信していましたが、サービス終了により、今はU-NEXTに移行しています。

テレビ東京のバラエティ番組も、過去回の配信はU-NEXTがメインです。

他のテレビ局の番組も配信していて、ジャンルを問わず見放題の動画本数が豊富。バラエティ・アニメ・映画・ドラマいずれも主な動画サブスクの中でトップクラスの作品数です。

テレビ朝日のバラエティ番組を見るなら「TELASA」(テラサ)

月額料金(税込)548円~
課金形式見放題/レンタル
無料お試し期間なし
同時視聴不可
番組例
  • ロンドンハーツ
  • テレビ千鳥
  • 激レアさんを連れてきた。
  • マツコ&有吉 かりそめ天国

TELASAのバラエティ番組一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

テレビ朝日のバラエティ番組を見るなら、KDDIとテレビ朝日が出資する動画配信サービス TELASA(テラサ)がおすすめ。

テレビ朝日のバラエティ番組・ドラマの過去回を見放題で視聴できます。テレビ朝日系に特化しているため全体的に番組の数は少な目ですが、ここでしか見放題にならない番組が多いので、数では比較できない魅力のあるサブスクです。

ちなみに、テレビ朝日のバラエティといえば『アメトーーク!』も人気ですが、「アメトーークCLUB」という専用のサブスクがあり、TELASAでは配信していません。

またテレビ朝日はもう一つ「Abema TV」にも出資していますが、そちらでも一部のバラエティ番組を視聴できます。

関西ローカルのバラエティ番組を見るなら「Amazonプライム・ビデオ」

月額料金(税込)600円~
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間30日間
同時視聴3台(同じ作品は2台)

関西ローカルのバラエティ番組を見るならAmazonプライム・ビデオのチャンネルを利用するのがおすすめです。(チャンネルについて詳しくはこちら

例えば以下の関西ローカル局のAmazonチャンネルがあります。

朝日放送テレビ(ABC):ABC オンデマンド
  • ポツンと一軒家
  • 探偵!ナイトスクープ
  • 本日はダイアンなり!

配信番組の一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

関西テレビ(KTV):カンテレド―ガCHANNEL
  • 千原ジュニアの座王
  • 火曜は全力!華大さんと千鳥くん
  • ちゃちゃ入れマンデー

配信番組の一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

毎日放送(MBS):MBS動画イズムSelect
  • オールザッツ漫才
  • かまいたちの知らんけど
  • ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜桜・稲垣早希の関西縦断ブログ旅

配信番組の一覧を見る

(配信内容は変更になることがあります)

オリジナルのバラエティ・お笑い番組が多い動画サブスク一覧

動画サブスクの中で、オリジナル番組の制作・配信に力を入れているのは以下の6つです。

▼サービス名をタップすると詳細説明へ移動

サービス名特徴

FANYチャンネル
■バラエティ・お笑い番組に特化
■Amazonチャンネルあり

Abema TV
■オリジナルのバラエティ番組が豊富
■テレビ朝日系の人気バラエティ番組もある

DMM TV
■単独ライブ・DVDコンテンツの配信が豊富
■オリジナル番組にも力を入れ始めている

Lemino
■無料エピソードが豊富
■BeeTVのオリジナル番組が見られる
■Amazonチャンネルあり

Amazon
プライム・ビデオ
■選べるチャンネルが豊富
■月額料金が安い

Netflix
■海外バラエティが豊富
■国内制作のオリジナル番組もある

FANYチャンネル

特徴
  • バラエティ・お笑い番組に特化
  • Amazonチャンネル版あり
月額料金(税込)480円~
課金形式見放題
無料お試し期間7日間~(Amazonは14日間)
同時視聴不可(Amazonなら3台までOK)

FANYチャンネルは、吉本興業とドコモが運営するバラエティ番組に特化した動画サブスクです。

関西ローカルの番組だけでなく、全国の人気バラエティ・お笑い番組を見放題で視聴できます。オリジナル番組も豊富です。

FANYチャンネルは「大阪チャンネル」と「よしもと劇場プレミアム」の2種類に分かれていて、バラエティ・お笑いのテレビ番組を見るなら「大阪チャンネル」がおすすめです。

大阪チャンネルに公式サイトから加入すると月額480円(税込)ですが、Amazonのチャンネル版は407円(税込)で利用できます。(Amazonプライム会費が別途必要)

Amazonチャンネル版は厳選された番組のみで、全番組を見られるわけではありませんが、Amazonプライム・ビデオと併用するのに便利です。

オリジナル番組の例
  • Diego~ディエゴ~
  • 笑イザップ

Abema TV(ABEMAプレミアム)

特徴
  • オリジナルのバラエティ番組が豊富
  • テレビ朝日系の人気バラエティ番組もある
月額料金(税込)580円~
課金形式見放題/購入※
無料お試し期間なし
同時視聴2台(広告付きプランは1台)

Abema TVは、ここでしか見られないオリジナルのバラエティ番組が豊富です。またテレビ朝日が出資していることもあり、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』などテレビ朝日系のバラエティ番組も見られます。(2025年7月時点)

Abema TVは無料でも番組を視聴できますが、無料版だと放送時間が終わったエピソードは視聴できません。サブスクの「ABEMAプレミアム」に加入すると、放送が終わった過去エピソードなど、対象のバラエティ番組やドラマ・アニメが見放題になります。

オリジナル番組の例
  • チャンスの時間
  • ななにー 地下ABEMA

DMM TV(DMMプレミアム)

特徴
  • お笑い芸人の単独ライブ・DVDコンテンツの配信が豊富
  • オリジナル番組にも力を入れている
月額料金(税込)550円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間14日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

DMM TVは、サブスクの「DMMプレミアム」に加入すると、バラエティ番組・アニメ・ドラマ・映画などさまざまなジャンルの番組・動画が見放題になります。

アニメの作品数がトップクラスに多いことで知られていますが、実はバラエティ・お笑いの番組数も多いです。

お笑い系では、お笑い芸人の単独ライブ・DVDコンテンツの動画配信が豊富。また佐久間宣行プロデュースの「インシデンツ」など、オリジナル番組にも力を入れ始めており、今後の展開が楽しみなサブスクです。

オリジナル番組の例
  • インシデンツ
  • 大脱出

Lemino(Leminoプレミアム)

特徴
  • 無料エピソードが豊富
  • BeeTVのオリジナル番組が見られる
月額料金(税込)990円
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間31日間
同時視聴4台(同じ作品は不可)

ドコモの動画配信サービスLemino(レミノ)の特徴は、無料で視聴できるコンテンツがあることです。「全話無料」のバラエティ・お笑い番組もあります。

もう一つのポイントは「BeeTV」のオリジナル番組が見られることです。BeeTVは、かつてドコモとエイベックスの合併会社が運営していた動画配信サービスで、人気のオリジナル番組もありましたが、サービス終了後は配信場所をここに移しています。

BeeTVの番組は全話無料になることが少ないので、視聴するには基本的に有料の「Leminoプレミアム」に加入する必要があります。

オリジナル番組の例
  • トゥルルさまぁ~ず(BeeTV)
  • がんばれエガちゃんピン(BeeTV)

Amazonプライム・ビデオ

特徴
  • 選べるチャンネルが豊富
  • 月額料金が安い
月額料金(税込)600円~
課金形式見放題/レンタル/購入
無料お試し期間30日間
同時視聴3台(同じ作品は2台)

Amazonプライム・ビデオでも、オリジナルの国内制作バラエティ・お笑い番組がいくつか配信されています。

また海外のバラエティ番組が見られる貴重なサブスクの一つでもあります。

最大の魅力は、すでに解説した「チャンネル」がたくさんあることです。Amazonプライム・ビデオのオリジナル番組を楽しみつつ、好きなテレビ局のチャンネルを追加してカスタマイズできます。

チャンネルは1ヶ月単位で契約できるので、見たい番組を一通り見終わったら他のチャンネルに切り替えてもOKです。

オリジナル番組の例
  • ドキュメンタル
  • 有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦
  • ゴールデンコンビ

Netflix(ネットフリックス)

特徴
  • 海外バラエティが豊富
  • 国内制作のオリジナル番組もある
月額料金(税込)890円~
課金形式見放題のみ
無料お試し期間なし
同時視聴スタンダード2台
プレミアム4台

Netflixはオリジナルの映画・ドラマなどで有名ですが、オリジナルのバラエティ番組も豊富です。海外番組が多いですが、ヒット作の「トークサバイバー」など、国内制作のオリジナル番組も配信されています。

またオリジナル番組だけでなく、地上波の人気バラエティ・お笑い番組もいくつかあります。

オリジナル番組の例
  • トークサバイバー
  • 名アシスト有吉
  • クリエイターズ・ファイルGOLD

見放題のバラエティ・お笑い番組の本数ランキング

当ページで紹介した動画サブスクを、バラエティ・お笑いの番組数が多い順に並べると以下のとおりです。

▼サービス名をタップすると詳しい説明に移動

見放題のバラエティ・お笑い番組数
1位

U-NEXT
約940本公式
サイト
2位

Hulu
約910本公式
サイト
3位

Netflix
約910本公式
サイト
4位

FANYチャンネル
約680本公式
サイト
5位

DMM TV
約610本公式
サイト
6位

Lemino
約580本公式
サイト
7位

Abema TV
約210本公式
サイト
8位

TELASA
約180本公式
サイト
9位

Amazon
プライム・ビデオ
約140本公式
サイト
動画サブスクの「見放題」対象のバラエティ・お笑い番組の本数一覧
「見放題」対象のバラエティ・お笑い番組の本数ランキング
ランキングデータについて
  • 集計方法:ゲッツーグ編集部の独自調査によるものです。目視によるカウントや手作業での検索によって集計しています。
  • 調査時期:2025年4月
  • データのご使用について:ご自由に引用・転載いただけますが、必ず当サイト名「GETUUG(ゲッツーグ)」を明記のうえ、引用元として当ページへのリンクを設置してください。
  • 番組の本数は変動する場合があります。最新の配信状況は各サイトをご確認ください。
  • Amazonプライム・ビデオの番組数について:通常のカテゴリー表示では一部の作品しか表示されないことがあります。当ランキング作品数はWeb版Amazonの検索機能で絞り込んで集計しました。

バラエティ・お笑いジャンルの場合、動画サブスクごとに配信している番組がかなり違うため、「数が少ないから劣っている」わけではありません。そのため番組数よりも「好みの番組があるかどうか」で選ぶのがおすすめです。各サイトにアクセスして、どんな番組があるかチェックしてみましょう。

迷ったらここ!バラエティ・お笑い番組を見るのにおすすめの動画サブスク厳選4つ

基本的には「見たい番組のテレビ局ごとに選ぶ」のがおすすめですが、「見たい番組が特に決まっていない」という場合には、以下の3つから選んでみることをおすすめします。

▼サービス名をタップすると詳しい説明に移動

サービス名おすすめポイント

U-NEXT
ジャンルを問わず見放題の番組数が多い。TBS・テレビ東京系の番組が見られる。

Hulu
日テレ系の番組が見られる。国内・海外・韓国アジアドラマも豊富。

Amazon
プライム・ビデオ
テレビ朝日・フジテレビ・関西ローカルのチャンネルから選べる。オリジナル番組もある。

Abema TV
オリジナル番組が豊富。テレビ朝日系の番組が見られる。
バラエティ・お笑いを見るのにおすすめの動画サブスク4選

まとめ

バラエティ・お笑いジャンルは、動画サブスクごとに配信番組が違うので、「どんな番組を見たいか」によって選ぶべきサービスが変わってきます。

ある程度、見たい番組がある程度決まっているなら「テレビ局ごとのおすすめ動画サブスク」の一覧を参考に選んでみましょう。

見たい番組が特に決まっていないなら、どんな番組があるか各サイトをチェックして選ぶのがおすすめです。当ページで紹介した「番組の本数ランキング」や「おすすめの動画サブスク」も参考に、気になるサービスをチェックしてみましょう。